R6西条南中学校日記

学校保健委員会

2025年2月13日 18時59分

 西条市中央保健センター保健師の正木さんをお招きして、学校保健委員会を開催しました。

 まず保健委員会から、今年度の身体測定結果や西条市で行った生活習慣調査の結果を発表しました。

 視力検査の結果から、裸眼視力B以下の生徒の割合が、愛媛県平均と比べて割合が高いことや歯科検診後の受診や丁寧なブラッシングの継続が必要であることが明らかになりました。また、睡眠時間の調査から就寝時刻や起床時刻が市内の中学生の平均よりも遅いことや睡眠時間の平均が少し少ないことも明らかになりました。南中生は、寝る直前までスマートフォンやゲームなどをしている割合が高いと発表がありました。

CIMG3582 CIMG3585 CIMG3584

 

 次に正木さんから、生活習慣を改善するための睡眠や食事についてお話をしていただきました。

 良質な睡眠が成長を促すだけでなく、脳が記憶を整理するため成績も向上すると話されました。そのために、寝る前にブルーライトを浴びないことや夕食は寝る2時間前までに取ること、お風呂は寝る1~2時間前か、寝る直前はぬるま湯につかることが良いとアドバイスをいただきました。

CIMG3587 CIMG3588 CIMG3593

 最後に学校薬剤師の嶋本先生より、健康で安全な学校生活を送るために指導をしていただきました。

 今回の学校保健委員会で学んだことを全校生徒で共通理解して、よりよい生活習慣が身に付くよう生活していきたいと思います。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。