1週間
2019年9月6日 10時04分2学期が始まって1週間。どのクラスも、落ち着いて学習に取り組んでいます。
1-2 理科
2-2 英語
3-2・3 保健体育
2学期が始まって1週間。どのクラスも、落ち着いて学習に取り組んでいます。
1-2 理科
2-2 英語
3-2・3 保健体育
保護者の皆さまに7月後半にお願いした学校評価アンケートの結果をメニュー「What is 西条南中学校」の「学校評価」に記載しました。生徒等の結果も載せています。ご覧ください。この結果を2学期以降の教育活動に生かしていきます。ご協力ありがとうございました。
今日の授業の様子
1-1 技術科
2-1 家庭科
3-1 社会科
学校だより9月号にも記載したように、「第47回我ら海の子展」で、2年生佐藤さんが国土交通大臣賞を受賞しました。昨日3日、新聞社が取材に来ました。
8月19日には、東京で授賞式が行われ、佐藤さんは代表で挨拶もしました。おめでとうございます。また、本校美術部は団体最優秀賞を受賞。その他、個人で賞を多くの生徒が受賞しました。詳細は、本ホームページメニューの「What is 西条南中学校」の学校だより9月号をご覧ください。
テスト2日目でした。集中して、最後までやり抜いています。
(1年生)
(2年生)
3年生は実力テスト、1・2年生は夏休み明けテストが、今日と明日行われます。3年生のテストに真剣に臨んでいる様子です。
2学期がスタートしました。始業式では、どの生徒も真剣な表情で臨み、気持ちを新たに今日を迎えていました。生徒代表の言葉は、1年生渡辺さんが立派に2学期の抱負を述べてくれました。始業式後は、たくさんの表彰がありました。また、生徒会から長島愛生園訪問の報告もありました。始業式の校長先生のお話は、学校だよりで見ることができます。本校ホームページ「What is 西条南中学校」をクリックください。
31日(土)本日、全日本合唱コンクール四国大会が松山市コミュニティーセンターで開催され、本校合唱部が出場しました。見事金賞を受賞しました。
26日(月)西条南中校区親子ふれあい体験事業で、岡山県長島愛生園訪問を実施しました。たくさんの方々に参加していただき、深く学ぶことができました。
本日20日(火)本校リーダー研修会を行いました。生徒会役員と各クラスの2学期委員長が集まり、リーダーとして大切にすべきことや南中の良いところ、改善すべきところなどを話し合いました。活発な意見が出ました。2学期もいいスタートができそうです。
夏休みも残り10日程です。体に気を付けて過ごしてください。
8月3日(土)、4日(日)に四国中学校総合体育大会が鳴門市ポカリスエットスタジアム他で開催されました。陸上競技とソフトテニス男子個人、柔道男子個人に本校生徒は4名が出場し、力を出し切りました。柔道男子個人では、55㎏級で増本君が第2位。おめでとうございます。
今日は、大町、神戸交通安全協会の方々とソフトボール部、サッカー部で地域のカーブミラー清掃を行いました。ご協力ありがとうございました。