保護者懇談会
2019年7月17日 14時33分今日の午後と明日の終日は1学期保護者懇談会です。保護者の皆さまよろしくお願いいたします。本日、PTA新聞「清流」の原稿が印刷され、届きました。明日お子さまに配布しますので、ご覧ください。編集に携わってくださいました、PTA文化部員の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。
今日の午後と明日の終日は1学期保護者懇談会です。保護者の皆さまよろしくお願いいたします。本日、PTA新聞「清流」の原稿が印刷され、届きました。明日お子さまに配布しますので、ご覧ください。編集に携わってくださいました、PTA文化部員の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。
20日(土)から愛媛県総合体育大会(県総体)が始まります。どの部も大会に向けて、最後まで全力で取り組んでいます。合唱部も全日本合唱コンクールとNHK合唱コンクール東予予選に向けて、努力しています。
3年生は5日間の職場体験学習を終了しました。たくさんの事業所の皆さまのご協力で、働くことの素晴らしさや大変さを学ぶことができました。ありがとうございました。
1年2組で数学の研究授業が行われました。等式の学習でした。
3年生は、ジョブチャレンジ4日目でした。明日が最終日となります。
3年生はジョブチャレンジ(職場体験学習)3日目に入りました。
3年生、ジョブチャレンジ2日目です。昨日1日目の様子です。
昨日7日(日)は、リサイクルデーでした。保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
3年生は、今日から5日間、「ジョブチャレンジ」(職場体験学習)です。さまざまな事業所で学んでいます。事業所の皆さまよろしくお願いします。
今日の総合的な学習の時間に2年生は講師を招いての「人権講座」を行いました。
講師の皆さまありがとうございました。深い学びができました。
「障害者・高齢者問題講座」
「部落差別解消講座」・「ハンセン病問題講座」
「性的マイノリティ講座」
7月7日(日)は先週雨で延期となったリサイクル活動があります。
保護者の皆さま、地域の皆さまご協力よろしくお願いします。
「命のふれあい体験学習」3日目です。今日は2年1組でした。多くのお母さんとお父さん、乳幼児が参加してくださいました。ひだまりのみなさま、三日間ありがとうございました。
今日は、2年2組が「命のふれあい体験学習」を行いました。西条市子育て支援センターひだまりのスタッフの皆さまや子育て真っ最中の皆さま、ありがとうございます。