実習生授業
2019年6月19日 10時33分教育実習生の黒河先生が2年1組で社会科の研究授業を行いました。生徒も真剣に考えていました。
教育実習生の黒河先生が2年1組で社会科の研究授業を行いました。生徒も真剣に考えていました。
10時ごろ、Jアラートを通じた全国一斉緊急地震速報訓練が行われました。生徒は、素早く自分の身を守りました。
16日(日)に、ナカフード杯・第51回愛媛県少年剣道大会が開催され、本校竹原君が西条市剣道連盟Aチームの一員として次鋒で出場し、見事優勝しました。
6月30日(日)本校リサイクル活動を行います。保護者の皆さまには以前配布しました。
地域の皆さま、下記のプリントを参照の上、ご協力よろしくお願いします。
3年生の授業の様子です。
3年1組 数学
3年2組 英語
3年3組 社会
今日の午後は、全学年総合的な学習の時間です。2年生は、現在『人権学習』を行っています。今日は、グループに分かれて、7月に講師を招いての学習の事前準備をしていました。
市総体がすべて終了し、部活動強調週間が終了しました。今まで以上に、授業に集中し、6月26日から始まる期末テストに向けて、部活動同様、毎日を大切に取り組んでいきます。今日から今年から導入された空調設備も活用しています。
1年生の授業です。1-1英語 1-2美術 1-3国語 1-4数学を熱心に取り組んでいました。
西条市総合体育大会陸上競技の部と水泳競技の部が行われました。自己ベストをめざし、がんばりました。
陸上競技の部
(男子)
1年100m 2位 山城
2年100m 1位 加藤輝
3年100m 1位 後藤 2位 柳野
200m 1位 後藤 3位 柳野
400m 1位 伊藤創 2位 伊藤大
1年1500m 1位 山城
110mハードル 1位 得居 2位 北野
走高跳 1位 宇佐美俊 2位 家久真
4×100mリレー
1位 西条南 柳野 後藤 伊藤大 加藤
(女子)
1年100m 1位 宇佐美一
1年1500m 1位 伊藤彩
水泳競技の部
(男子)
100mバタフライ 2位 藤田
200mバタフライ 2位 藤田
400m自由形 1位 三宅
100m背泳ぎ 1位 三宅
(女子)
400m自由形 1位 石川
800m自由形 1位 石川
10日(月)から2週間、教育実習生1名が本校で学んでいます。教科は社会科です。
しっかり学んでください。
2年生が、プール掃除をしてくれました。きれいになりました。
水をため、水温が上がれば実施します。
総合的な学習の時間です。1年生は、20日から始まる「大洲宿泊研修」について学年集会をし、係に分かれて仕事の確認をしていました。2年生は、「人権学習」を講座に分かれて学習です。
3年生は、7月8日から5日間行われる「ジョブチャレンジ」(職場体験学習)の事前学習を行っていました。実際に事業所に電話をかけ、事前訪問の打ち合わせをしている生徒がいました。電話の応対についてグループで練習している生徒もいました。
3年生の様子です。
西条市総合体育大会 熱い2日間でした。
県総体出場競技
〈団体〉
・バスケット女子 ・サッカー
・バレーボール女子 ・ソフトテニス女子
・ソフトボール ・柔道男子 ・柔道女子
〈個人〉
・ソフトテニス男子 ・ソフトテニス女子
・卓球男子 ・柔道男子 ・柔道女子
・剣道男子