今日も気温が上がり、暑いです。
生徒の皆さんは、暑さに負けず、今日も元気に、勉強に、部活動に励んでおります。
熱中症には十分注意しましょう。
【授業の様子】3年3組 音楽
今日は音楽の授業にお邪魔しました。
授業の初めに植物の紹介がありました。
なんの植物か、皆さん、わかりますか?
桑の葉です。実もついています。
音楽の歌詞によく登場してくるそうです。
今日はギターの練習です。
感染症対策で、今、音楽で合唱をするのが難しい状況ですが、ギターの演奏となれば、可能ですね。
今は教科書にギターの弾き方が載っています。
みんな準備も慣れたもの、先生の指示の後、すぐギターの準備を行いました。
チューニングから行っています。みんな、上手に調整しています。
チューニング後は、先生の指示するコードを弾きました。音がきれいにあっていました。
ギターの音色も、みんなそろうときれいな音になりますね。
暑い中でしたが、みんなまじめな態度で演奏していました。
きれいな音色を聞くと、穏やかな気持ちになりますね。
西条市教育委員会、西条市中学校体育連盟よりのお知らせです。
プリントでもお知らせいたしました、今年度の市総体についてのプリントです。
ご一読願います。
今後についてですが、各部活動ごと、試合等について状況が異なってまいります。詳細が決まり次第、各部活動顧問より、随時、お知らせいたしますので、ご対応願います。
また、部活動顧問より、試合の参加等今後の部活動についての、ご説明もいたします。
ご不明な点がございましたら、各顧問までお問い合わせください。
ご迷惑、ご心配をおかけしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
今後とも、本校の部活動に関しまして、ご協力・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
愛媛県文化振興課よりお知らせです。
「愛顔(えがお)感動ものがたり」作品の応募について
(以下、文化振興課より)
本事業は、明日を信じる前向きな気持ちから生まれる笑顔、そして、支え合い、助け合いの根底にある愛が結び付いた「愛顔」という言葉からイメージされる「感動のエピソード」及び「愛顔の写真」を募集し、優秀作品を冊子やインターネット等で広く全国に配信することで、本県のイメージアップと愛媛ファンの拡大につなげていこうとするもので、今年度で7回目の実施となります。(「愛顔の写真」は27年度からの実施。)
昨年度は、「エピソード部門」に4,526点、「写真部門」には4,590点もの作品をお寄せいただき、県内小中学校の児童・生徒様からも若い感性ならではの素晴らしい作品をご応募いただきました。
今年度も引き続き、言葉と写真の2つの力によって、本県が提唱する「愛顔」を県内外に一層広めるため、8月21日(金)まで「愛顔あふれる感動のエピソード」及び「愛顔の写真」を募集し、来年2月には、表彰式イベントを実施することとしております。
募集については以下のHPより、ご覧ください。
※「笑顔感動ものがたり発信事業」について(エピソード部門)
↓ ↓ ↓ ↓
「愛顔感動ものがたり発信事業」募集HP
※写真投稿サイト「愛顔の写真館えひめ」について(写真部門)
↓ ↓ ↓ ↓
写真投稿専用サイト「愛顔の写真館えひめ」
梅雨入りしましたが、雨がほとんど降りませんね。
今日は、午前中、北側から涼しい風が吹いてきました。
午後から気温は上昇するそうです。
気温差で体調を崩さないよう気をつけ、今週も元気に勉強、部活動に励んでいきましょう。
【授業の様子】3年2組 理科
「水溶液に電流が流れるかどうか」の実験です。
様々な水溶液に電気を実際に流し、電流が流れるかどうか調べています。
グループに分かれ、みんな、まじめに実験に取り組んでいます。
全員マスクを着用し、三密を避けながらの実験です。
さすが3年生、慣れた様子で、実験記録もスムーズにとっています。
実験の結果はどうでしたか。いいデータがとれたようですね。
ちなみに
今回の実験で使った器具です。
電流が流れるかどうかの測定ができます。
なんと、校長先生の手作りです。まるで、どこかで販売している商品のようですね。
【今週のことば】3年生
今週は、英語で書かれていました。
I have no special talent. I am only passionately curious.
Albert Einstein
わかりますか?
正解は、6月2日(火)に掲載しております。
本日も気温が上昇し、真夏のような天気となっております。
繰り返しになりますが、くれぐれも熱中症に、気を付けていただければと思います。
生徒の皆さんは、今日も暑さに負けず元気に、そしてまじめに、学習に、部活動に励んでおります。
ところで本日は金曜日。この1週間、長く感じた人が多かったのでは
ないでしょうか。
皆さん、お疲れ様でした。
暑さにより、疲れている人も多いと思います。土日は、しっかり休養し、体調を整えてください。
【授業の様子】2年生 総合的な学習の時間「人権学習」
『障がい者への差別』について
2年生は総合的な学習の時間において、「人権学習」に取り組んでいます。
現実にはなお解決すべき、多くの人権問題が存在しています。
2年生ではそれらの問題について、年間通じて学習していく予定としております。
みんなで学びあい、学習を深めることで、人権尊重の精神を養い、人権問題の解決について、自らの課題としてとらえ、考えていこうとする態度の育成をねらいます。
今日は、映像資料を使い、「障がい者への差別」そして「障がい者差別解消法」(正式名称:「障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律」)について学びました。
※愛媛県では、「障害者差別解消法」の施行に合わせ、「障害」という言葉について、「害悪」等の負の印象がある「害」の字が使われることに差別感や不快感を持つ方の心情に配慮するとともに、障がい及び障がいのある人とその家族に対する県民理解の一層の促進を図り、障がいのある人もない人も共に生きる「共生社会」の実現を推進するため、「障害」の「害」の字をひらがなで表記することとしております。よって、本ホームページの表記も、ひらがな表記としております。
どのクラスも真剣に、暑さに負けず学んでいました。
みんな真剣に、自分の考えを深めていました。
(学んだあとの感想から)
〇 障がいのある人には、これまでは、優しくしないといけないと思っていました。でも、
その優しさは、相手にとっては逆に「これくらい本当は自分でできるのに」と心の中で思
われているのかもしれません。障がいは一つの個性と思い接することができるよう、これ
からも学んでいきたいです。
〇 障がいを持っているから、これまでは「気の毒でかわいそう」と思っていました。しか
し、障がい者の方も、みんなとは違う方法で同じことができ、けっして弱い人ではないと
今日の学習で学びました。むしろ、一生懸命、訓練に取り組む姿に強さを感じました。コ
ミュニケーションをとりあい、お互いサポートしながら共に生きることで、差別はなくせ