R3西条南中学校日記

12月22日(水)短縮授業 保護者懇談会 

2021年12月22日 12時09分

【2学期給食最終日】

今日はクリスマス給食。

南中にも少し早いですが、サンタクロースがやってきました。

 

給食室前だけかと思いきや・・・

 

なんと、すべてのクラスにサンタクロースがやってきました。

 

デザートのロールケーキを配ってくれました。

 

最後はみんなが、きちんと食べてるか、点検しております。

 

 

今日で2学期の給食は終わりです。

皆さん、給食をしっかり食べてくれて、ありがとうございます。

来年も良い年となりますように!(給食室より)

 

 

【保護者懇談会】

本日より懇談会が始まります。

寒い中ですが、お世話になります。

 

駐車場は前庭をご準備しております。車の出入りが多くなるため、学校周辺では徐行にて、くれぐれも無事故で、お越しください。

あと、待機の際、大変寒くなります。ご不便おかけしますが、防寒等、ご準備いただければと思います。

あわせて、感染症対策により、マスク、上履きなど、ご持参ください。

 

何卒、よろしく願いいたします。

12月21日(火)短縮授業  手作り弁当の日  学級・専門委員会

2021年12月21日 10時46分

【第28回手作り弁当の日】

 

毎年恒例となりました『手作り弁当の日』も今回で28回目でした。

弁当作りを通して、食生活や健康について関心を高め、家族への感謝の気持ちを

育むことを目的とし「手作り弁当の日」が毎年行われています。

生徒たちはそれぞれ自分に合ったコースを決め、意欲的にお弁当作りに取り組めていました!

 

先生方のお弁当も紹介します!先生方も気合いを入れて弁当を作っていました!!

 

 

「手作り弁当の日」の最終目標は、みなさんの将来の食事作りに繋がることです。

自分に合った目標をもって、少しずつ弁当作りに参加できるようにチャレンジしてくださいね。

保護者の皆様、お弁当作りの際には、ご家庭での準備や片付け等で

ご迷惑おかけしましたがご協力ありがとうございました。

12月20日(月)短縮授業

2021年12月20日 09時09分

【あと1週間】

残すところ、2学期もあと1週間となりました。

 

今週は

 

21日(火)「手作り弁当の日」 学級・専門委員会

22日(水)保護者懇談会(午後)

23日(木)保護者懇談会(終日)

24日(金)第2学期終業式

の予定となっております。

2学期最終週、みんな元気で、無事故で、2学期を締めくくり、冬休みを迎えましょう。

 

保護者の皆様、懇談会はじめ、手作り弁当の日など、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

 

【登校指導】(交通安全)

今年は12月22日(水)が冬至となっており、1年を通じて今の時期が一番、日の入りが早くなっております。

皆さん、登下校の際、十分注意してください。特に自転車の安全運転を心掛けましょう。

道路にはきちんと登下校に関する標識が立ってあります。皆さん、知ってましたか?

「スクールゾーン」という標識ですが、車だけでなく当然、皆さんの自転車運転にも注意しなければなりません。

 

特に注意してほしい箇所が、学校出てからすぐの大町ハイツ南方を通過し、大南(常心)方面を通る細い道です。

このように朝は明るく、自動車から自転車の様子がよくわかりますが、ここの交差点は逆から出てくくる際、つまり帰りは暗くなり自動車からは、ほとんど見えません。

 

つまりここから自転車で出る際、車からはほとんど見えず、突然、飛び出してくる状態になり、非常に危険です。

「とまれ」の標識があります。

 

必ず、一旦停止し、車が来ていないかどうか、しっかり確認し、そして、道いっぱいに広がらずに通行しましょう。

あと、暗くなると見えづらいのが、この道路の横には用水路が流れています。

自転車や荷物を落としてしまう事案が、最近、多発しております。

 

1列で、十分注意しながら通行しましょう。

 

皆さん、くれぐれも無事故で、安全運転を!

12月17日(金)普通授業 

2021年12月17日 09時21分

【春の七草】

今年も残すところ、あとわずかとなりました。

冬休みまで、あと1週間。

 

今年も、えひめ未来農業協同組合 あぐりセンターの皆様より『春の七草』をいただきました。

ありがとうございます!!

皆さん、七草、全部言えますか?

 

正解は

1.芹(せり) 2.薺(なずな) 3.御形(ごぎょう) 4.繁縷(はこべら)

5.仏の座(ほとけのざ)  6.菘(すずな)   7.蘿蔔(すずしろ)

 

玄関に置いてありますので、是非、ご覧ください。

 

一足早く、冬休みの気分を味わいました。

あぐりセンターの皆さん、いつもありがとうございます!!

 

【給食室よりお知らせ】

来る12月21日(火)は、第28回『手作り弁当の日』です。

今日は1年生に説明しました。1年生の皆さんは初めてのことですが、頑張って挑戦してみてください。

2,3年生の皆さんは、さらにレベルアップした弁当を作ってみるのもいいでしょうね。

 

保護者の皆様、準備等、お世話になりますがよろしくお願いいたします。

12月16日(木)短縮授業 

2021年12月16日 08時46分

【人権・同和教育校内研修会】(愛媛県人権対策協議会西条支部訪問)※12月15日(水)開催しました。

 

 愛媛県人権対策協議会西条支部の方3名、西条市教育委員会より1名をお招きし、人権・同和教育校内研修会を開催しました。

1年1組  村上 太朗先生 「学級活動」

2年2組  行本 咲 先生 「特別の教科 道徳」

3年2組  廣田 和希先生 「特別の教科 道徳」

以上、3名のお若い先生方が授業を公開してくれました。

 

これまで、熱心に授業準備を進めて参りました。

また、各学年団ごと、授業内容の検討など、協議、研修を深めて参りました。

 

 

(1年生の様子)

題材:「又四郎の言葉」

ねらい

〇 又四郎の気持ちに共感し、差別された人々の悲しみを感じ取り、差別を無くすためには、なぜ差別が生まれたかを、正しい知識を身に付けること必要であることに気づく。

〇 又四郎と周麟の言葉から、差別の不合理さに気づき、自分にできることを考えるとともに、差別を許さない態度や心情を育む。

 

差別解消に向け、自分に何ができるかを真剣に考え、みんな堂々と発表し、差別を許さない心情や態度を高めることができました。

 

先日ありました「えひめいじめSTOP!デイ」で1年生みんながそれぞれ考えた「いじめSTOP!宣言」が掲載されていました。

 

 

(2年生の様子)

題材:「教科書無償闘争」

 

ねらい

〇 自分たちの運動が正しいと信じ、粘り強く闘い続けた人々の姿を通して、不条理は変えられるということに気づかせ、どのようなことにも強い信念を持って取り組もうとする態度を育てる。

 

授業のまとめとして、10月に行われた高知県へ現地研修に行った人の、感想や意見が紹介され、より深い考えを持つことができました。

 

授業を通して、強い意志をもって粘り強く取り組むことの大切さ、そして今後、差別や不条理に直面した時に自分にいったい何ができるかを真剣に、自分のこととして考えることができました。

 

(3年生の様子)

題材:「ぬくもり」(西条市中学校共通教材)

 

ねらい

〇 部落差別を自分こととして捉え、差別解消に主体的に取り組む実践力を高める。

3年生はこれまで中学校で学び続けてきた人権学習のまとめとなる授業が行われました。

 

自分たちで制作した人権啓発劇の取組をはじめ、これまでの学びを想起し、授業が始まりました。

みんな真剣に資料に向き合い、自分事として考えを深めていきました。

 

差別を自分事として捉え、差別解消への意欲をさらに高め、差別解消の主体者になっていくことをみんなで、確認し合いました。

 

 

(各学年ごと研究協議の様子)

それぞれの学年ごと、授業を通しての協議を行いました。

差別解消に向け、みんなが真剣に取組めた授業だったのか、評価していただきました。

 

ご参観いただいた方より、多くの助言、ご指導をいただきました。

ありがとうございました。

今後も、差別解消に向け、南中一同、学び続けて参ります!!

12月15日(水) 短縮授業 人権・同和教育校内研修会(愛媛県人権対策協議会西条支部訪問)  

2021年12月15日 17時35分

【研究授業】

 今日は、1時間目、村上明莉先生の初任者研修での研究授業、そして、5時間目は人権・同和教育校内研修会が行われました。※人権・同和教育校内研修会の様子については後日、お伝えいたします。

 先生方の授業研究の成果発表の1日となりました。

 

村上明莉先生が1年3組で「特別の教科 道徳」の授業を行いました。

 

主題名は「よりよいクラス活動を目指して」です。

 

授業のねらいは

「空き缶回収活動に対するクラスの意見などについて話し合い、集団の一員としての役割と責任の自覚を深め、協力して集団生活の向上に努めようとする意欲と態度を育てる。」です

電子黒板やタブレットを用いた授業です。

自分の意見をタブレットに入力していきます。

対立する意見のどちらに共感するかを考え、その理由をどんどん書き込みます。

 

出てきた意見をまとめ、発表していきます。

タブレットで意見をまとめているので、どんどん自分の意見を発表することができました。

 

グループで話合いをする場面もありました。

積極的に発言し、上手に班で意見をまとめています。

役割分担もきちんとでき、日頃より班活動を行っていることが良く分かりました。

 

そして、授業の最後には先生の体験を踏まえた、お話がありました。

先生の実体験の話なので、みんな集中して話を聞けていました。

みんなよく考え、ねらいが十分に達成された授業でした。

12月14日(火)普通授業

2021年12月14日 17時02分

【赤い羽根 共同募金】

生徒会のメンバーが呼びかけ、本校でも「赤い羽根 共同募金」が始まりました。

今週いっぱい、朝の登校時、呼びかけます。

皆さんのご協力、よろしくお願いします!!

 

 

【今年の漢字】※募「金」にあわせた訳ではありませんが。

 一年の世相を表す「今年の漢字」に「」が選ばれ、清水寺で13日に発表されました。「金」が選ばれたのは2000年、12年、16年に続き、なんと4回目だそうです。「金」の選ばれた年に共通するのは、オリンピック・パラリンピックが開催された年のようです。

 

 日本漢字能力検定協会は、応募者が「金」を選んだ理由として、東京五輪で日本人選手が多数の「金」メダルを取ったことや、大谷翔平選手が大リーグでMVPを獲得、藤井聡太さんの最年少四冠達成など各界で「金」字塔を打ち立てたことなどを列挙し、さらには給付「金」や新紙幣、新硬貨などお「金」にまつわる話も話題に上ったことを挙げています。

 

 少しだけ早いですが、皆さんにとって2021(令和3)年はどのような年だったでしょうか。漢字一文字で表すとどのような文字になりますかね?

12月13日(月)普通授業

2021年12月13日 13時07分

【フォローアップ研修】(2-1 社会科 伊藤皓太先生)

2学期末となりました。あと12月も残すところ、あとおよそ3週間。

冬休みまであと2週間。皆さん、寒さに負けず、2学期の締めくくりをしていきましょう!

 

先生方もみんなに負けじと、各研修のまとめなど頑張っています!

 

今日は社会科の伊藤皓太先生が、フォローアップ研修の授業研究を行いました。

授業は、2年生 地理的分野「中国・四国地方」です。まさに、私たちの生活する場所の学習です。

 

今日の学習課題は

「交通網の整備により、人やものの移動はどのように変化したか?」です。

瀬戸内海に架かる3本の橋ができる前と後で変化したことについて、各自の考えを出し合います。

橋が架かったことによる変化を資料から読み取ります。

 

ここでタブレット登場です。よりわかりやすく資料を見て考えることができます。

個人で考えた意見をグループでまとめます。橋が開通したことでのメリット、デメリットについて考え、意見を出し合いました。

そして、各グループで出された意見を発表しました。

 

みんなそれぞれ、しっかりした意見を発表することができました。

 

最後、先生より本時のまとめがありました。

ストロー現象についてや、西条市の取組(「住みたい田舎ベストランキング」 全部門で全国1位を獲得!)の紹介などされました。

今後の日本について、人口面(少子高齢化、人口一極集中、過疎化など)で困難な問題に直面しています。今回の学習を踏まえ、これらの問題について、しっかりとした意見や考えが持てました。

 

今週は15日(水)に音楽科の村上明莉先生が初任者研修で研究授業を行います。また、同日に愛媛県人権対策協議会西条支部の皆さんをお招きし、人権・同和教育校内研修が行われます。

先生たちも学びます!!

12月10日(金)普通授業

2021年12月10日 15時25分

【面接練習】(3年生)

今年もいよいよ、この時期がやってきました。

3年生にとっては、これから受検に向け、大事な時期となります。

 

今日から、面接練習が始まりました。

緊張の中、各学校の特色など知り、しっかり準備し面接に備えております。

大変ですが、自身の進路決定に向け、頑張ってください。

頑張れ3年生! 受験生!!

 

 

(保護者の皆様へ)

受検等、進路に関するご相談について、ご心配、ご不明な点ございましたら、どのようなことでも構いませんので、各学級担任までお問い合わせください。

12月9日(木)短縮授業 職員会 職員研修

2021年12月9日 08時41分

【朝の風景】

放射冷却現象により、朝の気温が下がっております。

風邪など、体調を崩している人も多いようです。皆さん、くれぐれも体調に気を付けてください。

 

空気が乾燥し澄んでいるので、石鎚もきれいに見えます。

八堂山の紅葉もきれいです。

 

こんな日は昼間は暖かくポカポカし、いいお天気になります。

体育の授業では、みんな元気に体を動かしていました。

 

【体育】(1年生1・2組)