授業中
2019年1月30日 12時00分2年生4時間目の授業の様子です。2の1は理科、2の2は社会、2の3は国語の授業を行っていました。どのクラスも真剣に学んでいます。
2年生4時間目の授業の様子です。2の1は理科、2の2は社会、2の3は国語の授業を行っていました。どのクラスも真剣に学んでいます。
今週は、学校開放週間を実施しています。保護者の皆さま、少しの時間でも構いませんので、気軽に教室をのぞいてください。よろしくお願いします。
今日の6時間目の後の学びタイムの3年生の様子です。作文の学習をしていました。真剣そのものでした。
先日男子ソフトテニス部がアオキスポーツ杯中学生ソフトテニス大会ででⅠ部、Ⅱ部共に準優勝を収めました。昨日は女子の部が行われ、本校女子ソフトテニスがⅠ部優勝、Ⅱ部優勝と第3位を収めました。
また、合唱部は、第25回愛媛合唱アンサンブルコンテストに出場し、銀賞を受賞しました。
どの部もおめでとうございます。
今週は、先日プリントを配布させていただいたように、学校開放週間です。ぜひ、ご来校ください。よろしくお願いします。
寒さが厳しくなってきました。明日は、一番厳しい寒さになるとも言われています。今日も多くはありませんが、インフルエンザで休んでいる生徒がいます。週末もインフルエンザ対策をよろしくお願いします。
日曜日は西条市PTA大会が丹原文化会館で開催されます。参加される皆さま、よろしくお願いします。
先日、学級・専門委員会が行われ、各委員会活動が毎日実施されています。今朝の活動の様子です。あいさつ運動や校内清掃に取り組んでいました。
午後から校内研修会を実施しました。2年1組で、道徳の焦点授業を山田先生が行いました。生徒は活発に取り組み、ICTを効果的に活用した授業実践でした。
本日、西条市総合文化会館おいて、平成30年度西条市文化協会芸術文化賞表彰式がありました。そこで、本校美術部と合唱部が「奨励賞」をいただきました。両部の代表者が参加しました。
インフルエンザのため、延期になっていた3学期の最初の学級・専門委員会が本日行われました。新委員長のもと、よりよい学校生活となるよう新メンバーで充実した活動を行っていきます。
今日から3年生は、学年末テストです。中学校の学びの総まとめとなります。自分の力をすべて発揮してください。1・2年生は普通授業です。
本日、えひめジョブチャレンジU-15フェスタin東予が丹原文化会館で開催されました。進路について考え始める中学生が適切な勤労観・職業観を身に付けるとともに、地域産業や企業等の魅力を発見する機会とするため、東予地方のすべての中学校の代表者が集まりました。本校からも3名の2年生が参加しました。
本校2年生は、来年度3年生時の7月に5日間の職場体験学習を実施します。
今日から、今年度の学びをより確かなものにしていくために、時間を変更して6時間目終了後、30分間の時間設定をし、学習しています。どの学年も真剣に取り組んでいました。学びタイムは、毎日ではありませんが、昨日配布した保護者プリントで内容をご確認ください。
1年生
2年生