学校便りと後期学校評価をアップしました。
2023年1月30日 09時14分※学校便り「南風」2月号をWhat is 西条南中学校に掲載しております。ご覧ください。
※令和4年度後期学校評価の結果をWhat is 西条南中学校に掲載しております。ご覧ください。
※学校便り「南風」2月号をWhat is 西条南中学校に掲載しております。ご覧ください。
※令和4年度後期学校評価の結果をWhat is 西条南中学校に掲載しております。ご覧ください。
1年生は5・6校時に、社会福祉協議会の方をお招きして、福祉体験学習を行いました。
クラスごとに講話や体験学習を通して、理解を深めました。
【車いす体験】
【点字体験】
【手話体験】
4校時の授業の様子を紹介します。
【3年生】
受験に向けて、社会や国語の勉強を一生懸命していました。また、保健体育の授業ではリラックスした表情で、バスケットボールやサッカーを楽しんでいました。
【2年生】
国語の授業では、漢字の読み書きのテストを黙々としていました。社会科の授業では、産業革命の勉強で先生の熱い説明を集中して聞いていました。
【1年生】
理科の授業では、力のつり合いの実験をしていました。形が歪な物体のどこを引っ張っても一直線上になることや、物体が動かないときは、力の大きさが同じで向きが反対になっていることを調べていました。
今朝は、とても寒い朝を迎えました。グランドもテニスコートも駐車場も凍っていました。
しかし、南中生は元気に登校して、いつも通りの学校生活が送れています。(エアコンが設置され、快適な環境で勉強に励むことができています。)
また、午後からは、西条市文化協会が主催する芸術文化賞の表彰がありました。
本校からは、全日本合唱コンクール全国大会に出場した合唱部と絵画コンクールで全国表彰を受けた藤田さんが表彰されました。おめでとうございます。‼
今後も精進し、さらなる高みを目指して頑張っていきたいと決意を新たにしました。
4校時の授業の様子を紹介します。
【2年生・音楽科】
鑑賞の授業で、ベートーベン作曲の「交響曲第5番 ハ短調 」(運命)の曲を聞いて、自分が感じたイメージを文章にしていました。
【1年生・保健体育科】
男子は卓球とバドミントン、女子はバスケットボールをしていました。気温が低いので、最初は「さむ~い」と声をあげていましたが、次第に夢中になってプレーしていました。
【3年生・英語科】
長文読解に挑戦していました。グループで教え合いながら、訳していっていました。
本日、中矢匡さんが来校されました。
中矢さんは、県内で15年間保健体育科の教師を務めた後、世界80か所の国や地域に渡航し、世界各地で出会った人々と交流されています。
その経験を初の著書「地球の上に生きるー80ヵ国で出会った人々-」を刊行し、市内小中学校に寄贈していただいています。寄贈いただいた本を、図書室に置いておきますので、一度手に取って読んでみてください。(読みやすいように、旅先の写真がたくさん掲載されています。)
1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。
今日の給食は、明治22年に最初の学校給食に作られた献立を参考に、栄養教諭と調理員の皆さんが工夫して作っていただきました。(実際の給食の写真は右を見てください。)
時代とともに給食も様変わりをして、私たちがいつも食べている献立になっているんですね。
献立が変わっても、子どもに「学校で友達と仲よく遊び、一生懸命勉強してほしい」と願う親の気持ちは、今も昔も変わらないのではないでしょうか。(しっかり、食べて午後の授業も頑張りましょう!)
お昼から気温が下がり、とても寒い一日になりました。
明日の朝の最低気温は氷点下になる予報です。登校する道に着雪や凍結の恐れもありますので、気を付けて登校してきてください。徒歩等で登校するなどしてください。(登校することが難しい場合は、学校にご連絡ください。)
(昼過ぎの様子)
朝から冷たい雨が降っていました。
霧が明けて南の山を見ると、山頂から麓(ふもと)近くまで雪が積もっていました。
4校時に1年生の家庭科の授業を見に行きました。
「全校の給食になる完璧な献立を立てよう」というめあてで、教科担任教諭と本校栄養教諭が協力して授業を行っていました。
各班で協力して、分類された食品の1群から6群までをバランスよく組み込んで献立を考えていきます。タブレット端末も使いながら献立を立てるのも、苦労していました。
各班で考えた献立を発表し合い、どの献立が食べたいか考えました。(どの献立もとてもおいしそうでした。)
みんなが考えてくれた献立の給食を食べてみたいです。
3年生は、学年末テスト2日目でした。昨日に引き続き、チャイムが鳴るまで一生懸命問題を解いていました。
1年生の音楽科の授業では、箏を弾く練習をしていました。
今日は弦を弾くだけでしたが、次回からは曲を弾く練習をします。先生が書画カメラで手元を電子黒板に映しながら、「さくら」を演奏していました。
1年生の総合的な学習の時間では、「福祉」についてのオリエンテーションを行っていました。
次回から、車いす体験等を行う予定です。「みんながしあわせになれる」様々な内容を学習していきましょう。
3年生は、中学校生活最後の定期テストに臨みました。
どの学級でも、時間配分を考えながら1点でも多く取ろうと必死に問題を解いていました。
明日も3教科の学年末テストがあります。実力が発揮できるように頑張ってください。
3校時の授業の様子を紹介します。
【3年生・美術】
中学校最後の作品になる篆刻づくりを黙々と行っていました。
【2年生・保健体育】
バスケットボールでは、シュートが決まらず苦戦していましたが、シュートが決まると歓声が上がっていました。卓球では、魔球が打てるよう練習している生徒もいました。
【1年生・理科】
ばねののびと力の大きさの関係の実験をしていました。グループで協力しながら、値を正確に読み取っていました。
28年前の今日(平成7年1月17日)午前5時46分に、淡路島北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生しました。
その日を忘れないために、今日の給食は防災給食でした。
非常食や非常食として使用できる食材を使った献立で、食器も使わずお盆の上に置いて食べました。
南海トラフ大地震が近い将来起こると言われています。今日を機に、もしもの時のことを家族で話してみてください。