R2西条南中学校日記

7月2日(木)普通授業

2020年7月2日 08時33分

梅雨の中休みでしょうか、晴れの日が続いております。

ただし、日中の気温差が激しいようです。

体調管理には十分注意しましょう。

正門横黒板も7月バージョンに様変わりです。

 

 

 

【2年生学年集会】※7月1日(水)5時間目に行われたものです。

2年生が、「各学級の良さを学年のみんなに紹介しよう」とのテーマのもと、学年集会を行いました。

学級目標の発表など、各学級で趣向を凝らした発表が行われました。

梅雨を吹き飛ばすくらいの元気な笑い声が、体育館いっぱいに響きわたりました。

みんなが盛り上がり、楽しめ、ある意味で、ストレス解消もできたようでした。

 

 

なんと優秀な学級には優秀賞として、トロフィーが準備されているそうです。ちょっとしたクラスマッチですね。

各学級とも、気合が入っております。(当然、マスクをしております。)

 

 

各学級とも工夫し、協力しての発表です。どの学級にも役者の方がいるようです。

 

文化祭の発表?と間違うほどでした。

 

 すべての学級の発表を終え、みんなが、印象に残ったクラスを審査用紙に記入し、投票しました。

 

集計した後、結果は翌2日、朝の会の時に発表されました。

 

集計の結果、今回の優秀賞は、1組でした。おめでとうございます!

発表を聞いた1組の皆さんから、歓声が上がっておりました。

1組の学級目標は「一致団結」 みんなの団結した発表が評価されたそうです。

 

優秀賞を逃した学級も、「次こそは」との思いで、今回の悔しさをばねに学級で頑張ることを確認したクラスもあったそうです。

 

【感想より】

〇 学級の団結が深まり、何かをやりとげるという達成感を味わえました。緊張しながらも、一人ひとり自分の役割を果たすため、頑張っていて、これからもこのような責任感を大事にしていこうと思いました。

〇 協力の大切さを学びました。一日一日を大切にし、仲間とともにみんなで、いろんなことに挑戦し、成長していきたい。

 

2年生の各学級目標   

1組「一致団結 ~協力し合って、団結力を高めよう~」

2組「We are  青春」

 

3組「日進月歩 ~昨日を超えろ~」

4組SITRINE ~なかまとともに希望の未来(あす)へ~」

これからもみんなで協力し、よりよい学級をつくってください!

 

 

 

 

7月1日(水)普通授業

2020年7月1日 17時25分

今日から7月に入りました。

まさに夏空、朝からかなり気温が上がりましたが、校舎内には比較的涼しい風が吹きこみました。

熱中症には十分注意しましょう!

 

【学校訪問】

今日は、朝早くから東予教育事務所と西条市教育委員会による学校訪問が行われました。

授業を通して、生徒の皆さんの頑張っている様子を見ていただきました。

 

すべての先生の授業を参観していただきました。

 

参観された方々から

「みんな表情が穏やかで、温かい。あいさつも、きちんとしてくれた。」

「落ち着いた雰囲気で、しっかりした態度で学習できている。」

「自主学習ノートを見せてもらったが、家庭学習に頑張っている人が多くいて、すごい。」

「リモート学習など、ICTを活用した授業が先進的に行われており、今後の参考になった。」

 

 等々、

 どの授業を見ても、「皆さん、頑張っている!」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 

 さあ次は、いよいよ期末テストです。

 テスト発表もありました。学習計画をしっかり立て、1学期の締めくくりとなるよう、全力でテスト勉強に励みましょう。

6月30日(火)普通授業

2020年6月30日 07時37分

6月も今日で終わり、明日から7月となります。

コロナウイルス感染症対策にての臨時休業から学校が再開して、およそ1か月。

生徒の皆さんは、学校生活のリズムを取り戻し、日々勉強に、部活動に頑張っております。

7月は1学期最後の月、元気で締めくくっていきましょう。

 

【授業の様子】1年生 総合的な学習の時間

「性的マイノリティについての学習」

 

みんな熱心に電子黒板に注目し、学習しております。

 

なんだか、いつも以上に集中して学習しているような、

それもそのはず、なんと講師は、丹原東中学校の3年生の皆さん(主に生徒会役員の方)です

 

 

ICTを活用したリモート学習により、丹原東中の皆さんから、性的マイノリティについての、お話をいただいております。

 

丹原東中学校は、これまで、性的マイノリティについての学習を深めております。県内はもとより、全国でもその学習は注目されております。

(文部科学省より、人権教育研究指定校事業. (H26・27 年度)による指定を受け、本研究を行っております。)

 

その学習の成果を、同じ市内である南中に共有してくれる話となり、リモートによる交流学習が実現しました。

すごい時代ですね。

南中の生徒からの質問にも、丁寧に答えてくれました。

 

おなじ中学生から、お話をいただき、より一層、理解を深めました。

丹原東中の皆さん、ありがとうございました!

 

この学びの成果を、今度は南中が生かせるよう、学習を積み重ねていきたいですね。

今後も、リモートによる交流学習は、継続して行っていく予定です。

 

 

 

【PTA一斉専門部会】

29日(月)19:00から、PTA一斉専門部会が開催されました。

雨天かつ夜の会にもかかわらず、多くの方の参加をいただきました。ありがとうございました。

副部長の選出、今後の計画についてのご協議いただきました。

今年度は、感染症対策のため、多くの行事が中止、変更となっておりご迷惑をおかけしております。

また、今後ともPTA活動へのご協力、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

【3年生 卒業アルバム用写真撮影】

2020年6月29日 16時24分

放課後、卒業アルバム用(主に部活動)の写真撮影が行われました。

本日と明日の2日間の予定で、撮影を行います。

 

いい写真が撮れるよう、シャッターチャンスをねらってます。

 

どのようなアルバムになるか、今から楽しみですね。

6月27日(月)普通授業

2020年6月29日 13時25分

【地域の方からいろいろと、いただきました】

チラシとボールペンです。

地域で「社会を明るくする運動」に取り組まれている方より、チラシとペンをいただきました。

毎年、7月を「社会を明るくする運動」の強調月間とし、正門にてチラシなどを配布して啓発活動を行ってくれておりますが、今年度は、コロナウイルス感染症対策のため、配布活動を中止、学校にて、配布してくださいとのことで、全校生徒数分いただきました。

これは、先日、全校の皆さんで取り組んだ社明作文と同じ取組のものです。

準備でき次第、皆さんに配布いたします。

 

 

もうひとつ

きれいな花々です。

これは、6月にもいただきました、県内すべての学級に花を届けてくれる県の事業、第2弾とのことです。

気温が高くなり、ムシムシして嫌な時期ですが、きれいな花々を見ると気分が爽やかになりますね。

地域の皆様方、ありがとうございました。

6月26日(金)普通授業

2020年6月26日 11時04分

今週も金曜日となりました。

気温差がはげしいせいか、体調を崩す人も多いようです。

土日に静養し、体調を整えてください。

 

また、この土日に、練習試合が再開される部活動もあります。

久しぶりの試合です。無事故で怪我無く、試合、頑張ってください!

 

 

【授業の様子】2年生 総合的な学習の時間「人権学習」

 本日の学習は、各学級にて、講座担当の先生による、個別の人権課題についての、お話です。

 まずは、「正しく知る」ことで、「差別を許さない」実践力を身につけていきます。

 

 

 2年1組 (性的マイノリティ)

富永先生より、LGBTなど、性的マイノリティについて詳しい説明がありました。

みんな熱心に聞いております。

 

 

2年2組 (部落差別)

園部先生より、プレゼン資料や映像資料を活用しながら、どうして差別が起こったのか等、歴史的側面からの説明がありました。

みんな集中して、聞いております。

 

 2年3組 (障がいのある人の人権について)

白川先生から、「障がいのある人の人権について考えよう」とのテーマで、合理的配慮等について説明してくれました。

学習した内容を熱心に、記入していました。

 

2年4組 (ハンセン病問題)

人権啓発劇「ふるさと」を視聴したのち、長谷部先生から、ハンセン病問題についての説明がありました。

 熱心に視聴しております。

この人権啓発劇「ふるさと」には、南中の先輩も多く出演しております。

これまで、本校の先輩たちは、ハンセン病問題について深く学び、差別解消に向け、具体的に活動してきました。

 

この素晴らしき伝統を、これからの学びを通し、南中みんなで引き継いでいきましょう。 

【ご連絡】「新しい生活様式」を踏まえた学校の感染症対応について

2020年6月25日 19時03分

  この度、愛媛県が「感染警戒期」から「感染縮小期」(6月19日~7月9日)へ移行したことを受け、西条市教育委員会より、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準及び学校管理上の留意点について、各学校宛に出されました。

 それを受け、本校におきまして、これまで同様、最大限感染リスクを低減できるよう配慮しながら、お子様にとって充実した学校生活になるよう、私たち教職員が現在可能な取組みをしていきたいと思いますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

   本日、ご家庭に配布したプリントです。ご一読いただき、ご対応願います。 

     ↓            ↓            ↓ 

   020626【保護者の皆様へ】新しい生活様式を踏まえた学校の対応.pdf

 

 

 今後とも引き続き、三密を防ぎながら、感染症対策に取り組んでまいりますので、ご協力、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

6月25日(木)短縮授業 専門委員会

2020年6月25日 16時28分

今日は朝から、大雨でした。

みなさん、登校中、かっぱを着用してはいましたが、雨に濡れてしまった生徒も多かったようです。

雨の日は、視界も悪くなります。

無事故で、気をつけて登下校してください。

 

午前中、大雨でも、夕方にはグランド状態が回復しました。

外の部活動も通常通り活動しております。さすが自慢の運動場です。

 

 

【専門委員会】

本日は6月度の専門委員会でした。学級委員会にお邪魔しました。

 

7月の生徒会月目標を確認した後、各委員会の月目標を決めました。

 

 

7月の生徒会月目標は

「『慣れ』が『だらけ』にならないよう、気引き締めよう。」です。

7月の具体的な活動内容を決めるため、熱心に協議を行いました。

 

学級委員会の7月度目標は

「水分補給をしっかりして、授業と休み時間とのメリハリをつけよう!」

 

具体的な活動内容は

〇 黙想を呼びかけるときは、クラスのみんながしているかどうかを確認する。

〇 次の授業の準備を呼びかける。

〇 水筒を持ってくるよう呼びかける。等々

 

委員会からのお知らせ

〇 目安箱の設置について

 

以上の内容が決まりました。

 

それぞれの委員会が同じように7月の目標、活動内容を決めました。

決まった内容が各学級に伝達されます。

 

暑い日が続きますが、7月も、みんなで協力し、よりよい学校を作っていきましょう。

6月24日(水)短縮授業

2020年6月24日 13時29分

【授業の様子】1年生 道徳

水曜日の5時間目は、全校一斉「特別の教科 道徳」の時間です。

1年生の道徳の様子をうかがってみました。

 

1年団の掲示黒板です。

 

 

今週は「自分との付き合い方を考えよう」という授業でした。

 

「自分との付き合い方?」どのような内容でしょう?

 

まず、自分の長所、短所を書き出す作業からです。

自分の長所、短所を考えることで、自分自身を振り返ってみるようです。

 

 

「短所はすぐに書けるけど、長所がなかなか書けません。」と話す人が多くいました。

みんな時間をかけ、自分の長所・短所について、考えてみました。

 

 

書いた内容を確認してみると

自分は、長所より短所の方が多いと答えた人が多かったようです。

 中には、自分の性格が嫌いと回答する人もいました。

 

自他ともに、それぞれの良さを認め合うことの大切さについて、ロールプレイや、話合い等を通じ、確認しあいました。

それぞれの良さが発揮されるような集団でありたいですね。

6月23日(火)普通授業

2020年6月23日 13時09分

今日は朝から、気温が上昇しております。

梅雨を感じさせない、まさに夏空です。

熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

 

 

【授業の様子】3年生 学活

「えひめキャリア・パスポート」の作成を行っていました。

 

これは今年度スタートしたキャリア教育の一つで、副題は「未来の自分に出会う」です。

 

この学習を通し、自己の生き方や進路について考えていきます。

具体的には、基礎資料(日常、学習するワークシートや日記、作文等)を蓄積し、その資料をもとに、「振り返り」や将来への「見通し」を行い、自分らしい生き方を実現するための力を身につけていくものです。

 

まずは担任の先生から、進路学習及び、ファイル作成についての説明を受けました。

 

ファイルが出来上がり、資料作りです。

 

 

 

2組は、グループに分かれ、さっそく近隣の高校調べを行いました。

 

 

1組は、個人目標を設定し、掲示物を作成しました。

目標が達成されますように。

 

 

3組も掲示物を作成してましたが、こちらは、七夕にあわせて、各自の願い事を書きました。

将来の職業や、進学したい高校など、様々な願いごとが短冊に書かれていました。

みんなの願いが、かないますように。

 

これからの学習を通し、自分らしい生き方を実現するための力を身につけていきましょう。

 

 

自己実現といえば、まさに教育実習の先生方です。

寺尾先生、岩間先生のお二人には、3週間という短い間でしたが、勉強に、部活動にお世話になりました。

 

残念ながら、実習最終日に警報が出てしまい、生徒の皆さんに、お別れのあいさつができなかったので、撮影しておいたあいさつを、本日、給食の時に映しました。

 岩間先生は、最後に歌を披露してくれました。

 

寺尾先生には、最終日、3年2組のみなさんが、お別れ会を催してくれてました。

一緒に、ドッチボールをしてくれました。

 

お二人の先生方、ありがとうございました。また実習、お疲れ様でした。

夢を実現し、母校に帰ってこられますよう、南中みんなで、願っております。