R4西条南中学校日記

名前覚えコンテストを行いました

2022年4月26日 19時28分

 人権委員会が中心となって、「名前覚えコンテスト」を行いました。

 この企画は、「新しい学年になって、クラス全員の名前を覚えることで、一人一人を認め合い、よりよい仲間づくりを目指す」ことを目的として、15年前から行っている取組です。

 今日までに、自主ノートや学級活動などの時間を使い、一生懸命クラスの仲間の名前を練習し、正確に覚えようとしてきたと思います。

  

  

  

 顔と名前を重ね合わせて覚えてきたからでしょう、時々友達の顔を見ては名前を書いている人がいました。

 

 結果は、後日人権委員会が採点して発表してくれます。楽しみにしていてください。

  先生も行いました。きっと、満点のはずです。

PTA一斉専門部会を開催しました

2022年4月26日 09時05分

 PTA総会は書面開催になりましたが、昨日一斉専門部会を開催しました。

 各専門部では、副部長をを決めたり、今年度の活動計画や役割分担を話合いました。

 

 

 

 

 お忙しい中たくさんの方に集まっていただきありがとうございました。今年度のPTA活動も、どうぞよろしくお願いいたします。

4月25日(月)授業の様子&おにぎり弁当の日に向けて

2022年4月25日 11時01分

 気か付けば4月も最終週になりました。今日は、3時間目の授業を見に行きました。

  

  

  

  

  

  

 生徒を引き付ける先生のお話や電子黒板(デジタル教科書)を使った説明で、とても分かりやすい授業でした。生徒のみなさんも、真剣に学習に取り組めていました。

 

 3年生の廊下には、須永博士さんの「第一歩」の詩が掲示されていました。


 28日(木)は、「おにぎり弁当の日」です。

 給食室に、給食委員さんがいろんなおにぎりの紹介をしてくれています。また、今日の給食の時間に「おにぎり弁当のポイント」を説明してくれました。

  

  どんなおにぎりを作るか考えられていますか?もちろん先生たちも作りますよ。

4月22日(金)授業&部活動の様子

2022年4月22日 16時11分

 4校時の授業風景です。

 3年生は、進路について学習を行っていました。感染拡大防止のため参集せず、オンラインで行いました。高校の種類や受験の方法、調査書に記載される内容等について、進路指導主事がお話しされました。

  

  

  

  

 

 2年生は、5月15日(日)に行われる体育大会の個人種目決めを行っていました。

 「全力疾走100m」「障害物競走」「借り物競走」「選抜リレー」「全員リレー」の種目の中から一人1種目(最高2種目)出場します。もうすでに戦いが始まっているようで、優勝するためにどうすればいいか生徒が意見を出し合っているクラスもありました。

  

  

  

 

 1年生は、国語、数学、英語の授業を行っていました。英語の授業ではALTの先生と英語科教員が授業を行っていました。電子黒板にイラストを表示しながら進めてくれるので、英語が聞き取りにくくても会話が理解できていました。

  

  

  

  


 

 放課後、部活動の様子を見に行きました。

 武道館では、柔道部が側転や後転などのトレーニングをしていました。また隣では剣道部が切り返し稽古をしていました。その横では、剣道部の新入生が防具を付ける練習をしていました。

 両部とも暑さに負けず、熱い練習を行っていました。

  

  

  

 

 グランドに行くと、上級生に交じって1年生も練習を頑張っていました。

  

  

  

 気温が高くなっているので、たくさんのお茶を持ってくるようにし、活動中はこまめな水分補給をしましょう。また、体調が悪くなったら、無理をしないようにしてください。

4月21日(木)学校の様子

2022年4月21日 16時30分

 今日は、身体測定が行われました。学年ごとに体育館等を使って、身長や視力などを測定しました。

  

  

  

 始めに養護教諭から全体的な説明を受け、学級男女別に分かれて、測定場所に移動しました。各学年とも100人以上の生徒がいますが、きちんと整列をして静かに待っている生徒のみなさんに感心させられました。

 中学生の12~15歳は、心身ともに大きく成長する時期です。特に3年生のみなさんはこの2年間の成長を実感したのではないでしょうか?

 

 また、授業を見に行きました。

 ある授業では、先生の自己紹介の中で趣味の話をされ、とても盛り上がっていました。

  

  

 


 

 今日の給食では、西条市の友好都市の一つ、ベトナム・フエ市の名物麺料理「ブン・ボー・フエ」がでました。

 ベトナムでは、麺料理に米粉で作った平麺の「フォー」や丸麺の「ブン」を使います。

 「ブン・ボー・フエ」「ブン」は丸麺、「ボー」は牛肉、「フエ」はフエ市の料理という意味だそうです。

 

   

 ブン・ボー・フエの紹介ユーチューブ動画を見ながらブン・ボー・フエをいただきました。

 すこし赤みがかったピリ辛スープにたくさんの野菜と牛肉の旨味がぎゅ~っと詰まっていて美味しかったですね。

 今後も給食を通して、世界の食文化を学び、国際理解を深めていけたらと思います。

4月20日(水)朝の挨拶運動、授業の様子

2022年4月20日 14時44分

 毎朝、学級委員会の人たちが、校門前で挨拶運動をしてくれています。

  

  

 今日は、登校指導も兼ねて先生方も挨拶運動に参加しました。南中学校周辺は車の通行も多く、また見通しの悪い交差点も多くあります。ヘルメットをかぶることはもちろんですが、見通しの悪いところは徐行、交差点では一時停止を徹底して安全に登下校をしてください。

 

 また、体育科教員が朝早くからグランドにラインを引いていました。2校時の保健体育の授業では新体力テストの50m走とハンドボール投げの測定を行っていました。

  

  

 

 そして、教室をのぞいてみるとどのクラスも真剣に話を聞いたり、丁寧にノートをとったりしていました。美術の授業では、斜投影図法の学習でワークシートに黙々と描きこんでいました。

  

  

  

 


 

 金子みすゞさんの詩が、2年生の廊下黒板に掲示されています。 

4月19日(火)学校の様子

2022年4月19日 19時55分

 全国の小学6年生、中学3年生を対象にした、全国学力・学習状況調査が行われました。

 この調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることなどを目的として、毎年行われています。

 今年は、国語、数学、生徒質問紙と理科が行われました。

  

  

  

 長い文章を読んで考えるような問いもありましたが、どの学級も集中して黙々と取り組んでいました。

 


 

 放課後には、部活動発足会が行われました。

 昨日までに入部届を出した人が一堂に会して、自己紹介や部活動の説明などを行いました。

  

  

  

  

  

  

  

 集まってみると、50人以上もいてびっくりした顧問もいました。また、自己紹介では、面白おかしく場を盛り上げるような先輩もいて、緊張していた1年生を和ませていました。

 運動部は6月上旬に西条市中学校総合体育大会が行われます。その大会に向けて、3年生を中心に頑張っていきましょう!

4月18日(月)学校の様子

2022年4月18日 18時00分

 朝読書の様子です。どのクラスも、8時10分からは、静かに読書が始められていました。

 朝の10分間ですが、たいへん落ち着いた雰囲気で読書ができていました。

  

  

 

 また、1年生の廊下には、「ご縁が生まれる8か条」が書かれていました。

 友達、先輩、後輩や先生などたくさんの出会いを大切にしたいですね。

 


 

 また、本格的に始まった授業では、顔を上げ真剣な表情で授業を受けている皆さんがとても印象的でした。

  

  

  

  

4月15日(金)給食の様子

2022年4月15日 15時25分

 給食が始まって、4日目になります。

 給食が始まったころは、準備や配膳に時間がかかっていましたが、段取りよくできるようになってきました。

  

  

 配膳して余ったものや食べられないと申し出たものは、他の生徒に注ぎ分けて学級で食べきるようにしています。

 今日の給食は、みんなの大好物のカレーでした。 

  

 また食事中に、放送委員がアナウンスをしてくれています。

  

 片付けの時に、給食室に行くと3年生が大きな声で「ごちそうさまでした。」と挨拶をしていました。感謝の気持ちを言葉に表すのは素晴らしいですね。

 

 給食委員がきちんと片付けができているか、残食の量がどのくらいあるのか確認してくれています。

 

  今日の残食は、全校でこれだけでした。 

4月14日(木)交通安全教室、自転車点検

2022年4月14日 15時50分

 午後から、交通安全教室を行いました。

 西条警察署交通課の方をお招きして、自転車シュミレーターを使って、自転車の乗り方についてご指導いただきました。

  

 自転車は車両扱いになるので、車道を走ることや交差点での一時停止をすることをシュミレーターで体験しながら説明がありました。特に自転車と歩行者がぶつかったときに、自転車に乗っている人が加害者になり、中学生でも損害賠償の責任が伴うことなどお話いただきました。 

   

 今日のお話を十分理解して、自分の命と他人の命を守るよう心掛けて自転車に乗るようにしましょう。

 

 今年も、新型コロナウイルス感染症予防のため2、3年生はリモートでお話を聞きました。

   

  

 

 また、交通安全教室のあと、西条警察署交通課の方から自転車点検のポイントについて話をいただき、自転車点検を行いました。