R6西条南中学校日記

お花をいただきました。

2024年6月27日 19時29分

 社会を明るくする運動西条地区推進委員会の方が来校され、丹精込めて育てられたお花を寄贈していただきました。

CIMG1141

CIMG1142 

  生徒を代表して、生徒会役員が受け取りました。水やりを欠かさず行い、きれいな花をたくさん咲かせるようにします。本日は、ありがとうございました。

 

 なお、7月1日(月)の登校時に、社会を明るくする運動西条地区推進委員の皆さんが正門に立って挨拶運動もしていただく予定です。

期末テスト3日目&卒業アルバム撮影

2024年6月26日 18時05分

 期末テスト3日目になりました。今日は2教科でしたが、一生懸命最後まで問題を解いていました。

CIMG1117 CIMG1119 CIMG1120

CIMG1122 CIMG1124 CIMG1126

CIMG1127 CIMG1128 CIMG1130

 

 放課後には、3年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。

 期末テストから解放されたためか、どの部でもとてもいい笑顔が見られました。

CIMG1132 CIMG1135 CIMG1136

期末テスト2日目

2024年6月25日 14時39分

 期末テスト2日目です。

 休み時間には、最後の見直しを友達と行っていました。

CIMG1098 CIMG1094 CIMG1095

 

 黙想をして、テスト開始の合図を待ちます。そして、開始チャイムとともに一斉に解き始めていました。

CIMG1100 CIMG1101

 音楽科のテストでは、問題もタブレット端末に配信され、答えを入力していっていました。

 

 3教科のテストを終えて、笑顔で下校していました。

CIMG1110 CIMG1113 CIMG1111

 期末テスト最終日の明日は、2教科です。疲れもあると思いますが、最後までやり抜きましょう!!

期末テスト1日目

2024年6月24日 15時46分

 今日から期末テストが始まりました。

 1年生にとっては、初めての定期テストなので、緊張した面持ちの生徒もいましたが、しっかりテスト勉強していたので、すらすら問題を解いていました。

CIMG1071 CIMG1073 CIMG1074

CIMG1075 CIMG1085 CIMG1087

CIMG1090 CIMG1080 CIMG1092

 

 問題は紙で配付され、解答はタブレット端末で行っている教科もありました。

 明日も期末テストの3教科が予定されています。ベストが尽くせるよう頑張ってください!!

マナー講座(3年生)

2024年6月21日 17時09分

 3年生は、9月に職場体験学習を予定しており、体験場所を決定しているところです。

 今日は、講師をお招きして職場訪問や職場体験のときのためにマナー講座を行いました。

 最初に相手に失礼な態度をせず、不快な思いをさせないためにとお話があり、マスクを付けていても付けていなくても相手にはっきり聞き取れる言葉が言えるように発声練習を行いました。

IMG_6887 IMG_6896 IMG_6891

IMG_6900 IMG_6908 IMG_6910

 また、礼の仕方や自己紹介など多くのことを指導していただきました。

IMG_6911 IMG_6913 IMG_6914

 

 今回学んだことを、毎日の生活でも行い、職場訪問や職場体験、そして高校入試に生かしてください。 

教育実習生研究授業

2024年6月21日 14時26分

 3校時に、教育実習生の宇佐美先生が研究授業をされました。

 気温や降水量に着目して、世界の気候がどのように分布しているのかグループで考える授業でした。

CIMG1055 CIMG1053 CIMG1059

CIMG1050 CIMG1060 CIMG1061

 特に緯度と大陸の位置から、気候の分布の特色をタブレット端末を使ってまとめ、発表していました。

 3週間でしたが、楽しい授業やお話をしていただき、ありがとうございました。

授業の様子&南中学びタイム2日目

2024年6月20日 17時54分

 1校時の様子です。

 3年生の音楽科では、ギターをコードを使って演奏していました。

CIMG1000 CIMG1007 CIMG1010

CIMG1019 CIMG1022 CIMG1025

 

 今日も南中学びタイムを行いました。

 テスト勉強が進んでいるようで、勉強をして分からないところを積極的に質問していました。

CIMG1027 CIMG1039 CIMG1042

CIMG1043 CIMG1033 CIMG1035

 月曜日からの期末テストに向けて、テスト勉強を頑張りましょう!!

10分間集中テスト&南中学びタイム1日目

2024年6月19日 18時12分

 一人一台のタブレット端末を用いて、全校一斉に10分間集中テストを行いました。学年によって教科は異なりますが、どの学年も集中して取り組んでいました。

CIMG0976 CIMG0984 CIMG0980

 

 今日から、期末テスト前の部活動停止期間になりました。部活動停止期間の放課後を利用し、南中学びタイム(学習支援タイム)を行っています。

CIMG0986 CIMG0988 CIMG0989

CIMG0992 CIMG0993 CIMG0996

 生徒は、勉強したい教科の教室に行って、分からないところを質問するなど自主学習を行います。また、地域未来塾の先生にもお越しいただき、教えていただきました。どの教室でも、熱心に勉強していました。

授業の様子

2024年6月18日 17時52分

 6校時の授業の様子です。

 1年生の社会科では、教育実習生の宇佐美先生が授業をしていました。世界の気候の特徴について、スクールタクトに配付された資料を基に考えていました。

CIMG0960 CIMG0962 CIMG0953

 

 1年生の音楽科では、ギターで「きらきら星」の練習をしていました。かなり上達している人もおり、最近のヒップホップ曲を練習している人もいました。

CIMG0936 CIMG0937 CIMG0938

 

 3年生の道徳科では、教材を読んで自分の考えを発表していました。友達のいいところをお互いに伝えあうことで、自分のいいところを再発見していました。

CIMG0965 CIMG0969 CIMG0970

期末テスト範囲 発表!

2024年6月17日 20時18分
 来週月曜日から始まる、期末テストの範囲が発表されました。
1年
 
2年生
 
3年生
 1年生にとっては、中学校に入学して初めての定期テストになります。計画的に勉強して、実力が発揮できるように頑張ってください。

学校の様子

2024年6月17日 17時29分

 朝の様子です。

 8時10分までに教室に入り、静かに読書をしたり、テスト勉強をしたりしていました。

CIMG0921 CIMG0923 CIMG0924

 

 6校時の様子です。1年生がプール掃除をしていました。

CIMG0929 CIMG0926 CIMG0927

CIMG0928 CIMG0930 CIMG0931

 とてもきれいに掃除をしてくれていました。期末テスト後には、皆さんが楽しみにしているプールの授業が始まるようです。

西条市中学校総合体育大会(陸上・水泳) 映像編

2024年6月14日 17時38分

 12日(水)に行われました、西条市中学校総合体育大会(陸上・水泳)の様子を紹介します。

IMG_6745 IMG_6756

IMG_6780 IMG_6776 IMG_6844

IMG_6782 IMG_6788 IMG_6789

IMG_6793 IMG_6797 IMG_6834

IMG_6823 IMG_6852 IMG_6855

 

 出場した選手は、自己ベスト&県大会出場を目指して精一杯競技し、多くの選手が県大会出場を決めました。また応援する生徒も気持ちのいい態度(声・拍手など)で友達の応援ができていました。

 

 保護者の皆様、朝早くから会場に足を運んでいただき、心強い声援や拍手、サポートをしてくださりありがとうございました。

西条市中学校総合体育大会陸上・水泳の部

2024年6月12日 13時09分

〇 陸上の部

 男子2年100m 矢野さん ㊗第2位

 男子3年100m 後藤さん ㊗第4位

 男子3年200m 後藤さん ㊗第3位

 男子800m     向井さん ㊗第1位

 男子800m     松尾さん ㊗第2位

 男子1年1500m 戸田さん ㊗第2位

 男子2年1500m 松尾さん ㊗第1位

 男子3年1500m 向井さん ㊗第3位

 男子4×100m 中元・堀内・矢野・後藤さん ㊗第2位

 男子走高跳    髙橋さん ㊗第1位

 女子1年100m  山内さん ㊗第5位

 女子3年100m  堀内さん ㊗第3位

 女子1年1500m   徳永さん ㊗第1位

 女子100mH   山内さん ㊗第5位

 県大会出場おめでとうございます!

 女子4×100m 第4位

 砲丸投 伊藤さん 第3位

〇 水泳の部

 女子400m自由形 三宅さん ㊗第1位 石本さん ㊗第2位

 女子800m自由形 三宅さん ㊗第1位 石本さん ㊗第2位

 県大会出場おめでとうございます!

授業の様子

2024年6月11日 18時13分

 午後の授業の様子です。

 3年生の理科では、塩化銅水溶液の電気分解の実験を行っていました。電極から発生する物質の特徴から、水溶液の中の様子を予測していました。

CIMG0872 CIMG0873 CIMG0874

CIMG0875 CIMG0876 CIMG0878

 1年生の音楽科では、ギターできらきら星を演奏していました。一人1台ギターを持って、個人で練習した後、クラスで合奏していました。

CIMG0881 CIMG0882 CIMG0883

CIMG0884 CIMG0886 CIMG0888