市総体に向けて
2024年6月10日 19時46分12日(水)に西条市中学校総合体育大会(陸上・水泳)が行われます。
放課後の陸上部の練習の様子を紹介します。
全員体調がいいようで、本番では全員自己ベストを出して、県大会出場を目指します。応援よろしくお願いいたします。
12日(水)に西条市中学校総合体育大会(陸上・水泳)が行われます。
放課後の陸上部の練習の様子を紹介します。
全員体調がいいようで、本番では全員自己ベストを出して、県大会出場を目指します。応援よろしくお願いいたします。
5・6校時の授業の様子です。
1年生の技術・家庭科(技術分野)では、金属の性質について学習していました。食事をするときに、金属の容器がいいか、木製の容器がいいか考えることで金属の性質を理解していました。
給食、昼休みの様子です。
給食服、三角巾、マスクを付けて、衛生に気を付けながら配膳ができていました。
準備ができると、「いただきます」をして食事をしていました。たくさん食べられる人は、量を増やしてもらっています。
昼休みの様子です。歯磨きをしたり、読書をしたりして過ごしています。
5時間目が保健体育の生徒は、急いで着替えて運動場に集まってきていました。
西条市中学校総合体育大会3日目、サッカーの決勝戦がひうち陸上競技場で行われました。
西条南 0対2 西条北 惜敗
試合が始まってすぐに攻め込んでいましたが、スキを突かれ失点してしましました。その後もチャンスを生かせず、互角の勝負をしていましたが、後半に2点目を与えてしまいました。
しかし、最後の最後まで攻め続けるサッカーをしてくれました。
今回、優勝を逃してしましましたが、これまでの練習の成果を発揮することができました。さらに練習を積み重ねて、県総体では最高の試合をしたいと思います。
保護者の皆様、朝早くから会場に足を運び、声援を送っていただきありがとうございました。
西条市中学校総合体育大会2日目の結果の速報です。
【女子バスケット】準決勝 54対34 東予東中 勝利🎊
決勝 111対62 河北中 勝利🎊(県大会出場)
優勝おめでとうございます!!
【バレーボール】準決勝 2対0 河北中 勝利🎊
決勝 0対2 西条北中 惜敗
準優勝 県総体出場
【サッカー】準決勝 3対1 小松・西条西中 勝利🎊
県総体出場決定
明日、西条北中学校と決勝戦で戦います。
【剣道】男子団体 予選リーグ敗退
女子団体 予選リーグ敗退
個人戦 惜敗
【ソフトボール】準決勝 11対1 丹西・東予東中 勝利🎊
決勝 1対5 丹東・東西 惜敗
準優勝 県総体出場
【ソフトテニス】
男子個人 山口・伊藤ペア ベスト8 県総体出場
女子個人 惜敗
【卓球】
男子ダブルス 幾島・佐野ペア ベスト4 県総体出場
保護者の皆様、朝早くから配車や応援等大変ありがとうございました。
明日のサッカーの決勝戦、12日の陸上・水泳もよろしくお願いいたします。
本日、市内各地で西条市中学校総合体育大会1日目の競技が行われました。
【男子バスケットボール】対西条北中 36-64 惜敗
【サッカー】対東予東中 1-0 勝利🎊(明日、準決勝で小松・西西中と対戦します。)
【軟式野球】対丹東・丹西中 4-6 惜敗
【バレーボール】対東予東中 2-0 勝利🎊(明日、準決勝で河北中と対戦します。)
【男子ソフトテニス】対丹原東中 0-3 惜敗
【女子ソフトテニス】対丹原東中 1-2 惜敗
【卓球】予選リーグ1勝2敗 予選リーグ敗退
【ソフトボール】予選リーグ1勝1敗 リーグ2位(明日、準決勝で丹西・東東と対戦します。)
【柔道】男子団体 準優勝🎊(県総体出場!)
個人階級別 工藤さん 1位🎊(県総体出場!)
個人階級別 河内さん 1位🎊(県総体出場!)
個人階級別 渡部さん 2位🎊(県総体出場!)
個人階級別 鈴木さん 2位🎊(県総体出場!)
個人階級別 織田さん 4位(県総体出場!)
どの会場でも、最後の最後まで精一杯競技していました。
明日は、女子バスケットボール、サッカー、バレーボール、ソフトボール、剣道団体戦と個人戦、男女ソフトテニス個人戦、卓球個人戦が行われます。
保護者の皆様 朝早くから送迎や応援をしていただきありがとうございました。
4校時の授業の様子です。
1年生の保健体育科では、男女別で楽しくドッジボールをしていました。
2年生の理科では、化学変化をした時に質量が変化するかどうか実験で確かめていました。
いよいよ、明日から西条市中学校総合体育大会が市内各地で行われます。放課後の部活動では、最後の調整を行っていました。
どの部活動も自分たちのベストを尽くし、熱戦を繰り広げてくれると信じています。
6月4日から始まる市総体に向けて、全校で壮行会を行いました。
各部の決意の言葉では、それぞれの部が熱い思いを述べました。
激励の言葉や選手宣誓の後、生徒会が製作してくれた動画をみんなで見ました。
校長先生から「自分が今何をするべきか、一瞬一瞬考えて最後までやり切ってください。皆さんならできます。」とお話しいただきました。
最後に代表して、バスケットボール部キャプテンが「これまで大変なこともあったけど、すべての人に感謝し全力でプレーします。」とお礼の言葉を述べました。
選手の皆さん、これまで練習してきたことを精一杯発揮してきてください。応援しています!!
市総体まで残りわずかとなりました。放課後の部活動の様子です。
組合せも決まり、どの運動部も本番を想定した実戦練習を中心に、熱のこもった練習を行っていました。
(陸上部は、後日紹介いたします。)
昨日とは打って変わって、雲一つない青空の一日になりました。
4校時の授業の様子です。
1年生の国語科では、「漢字の組み立てと部首」の勉強をしていました。自分の名前に使われている漢字の部首や意味を漢和辞典を使って調べていました。自分の名前に込められた意味を知って、驚いたり感動したりしていました。
お昼休みの様子です。給食委員さんが給食の後片付けの確認をしてくれたり、生活委員さんが自転車の鍵の抜き忘れを確認してくれたりしていました。また、グラウンドでは楽しくサッカーをしている生徒もいました。
6校時の授業の様子です。
3年生の美術科では、「立体感、遠近感のある世界を表現しよう」というめあてでデザインをしていました。タブレット端末で画像を検索し、思い思いの立体感、遠近感のある作品を制作していました。
2年生の音楽科では、ギターの練習をしていました。「ふるさと」を弾くために、1年生でしたことを思い出して弾いていました。
1年生の英語科では、「can」を使って会話をしながら文法の学習をしていました。疑問文を作ったり、疑問文に対して答えたり、否定文にしたりして楽しく勉強していました。
※学校便り「南風」6月号をWhat is 西条南中学校に掲載しております。ご覧ください。
令和6年度学校運営協議会を開催しました。
この協議会は、学校運営の改善及び生徒の健全育成に取り組むための機関です。
学校の経営方針の説明の後、授業の様子を見ていただきました。
授業参観の後、各委員さんからご意見やご感想をいただきました。
いただいたご意見をこれからの学校運営に生かして参ります。ご多用の中、ご参加いただき、ありがとうございました。
西条市中学校体育連盟から、6月4日(火)から行われる西条市中学校総合体育大会の応援マナー等のお願いの文書が配付されました。
子どもたちが精一杯競技できますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
東予教育事務所、西条市教育委員会の方が来校され、2校時から4校時に授業の様子を見ていただきました。
温かい雰囲気で、明るく元気に授業をしている姿などたくさん褒めていただきました。
またご指導いただいたことを生かして参りたいと思います。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
放課後には英語検定があり、23名がチャレンジしました。これまで、家庭等で勉強してきた成果を十分発揮できたようでした。