R6西条南中学校日記

給食&昼休みの様子

2024年12月11日 18時15分

 給食と昼休みの様子を紹介します。

 準備や配膳、片付けまで給食委員さんが、毎日仕事をしてくれてくれています。

CIMG2770 CIMG2768 CIMG2775

CIMG2777 CIMG2780 CIMG2778

CIMG2787 CIMG2789 CIMG2785

CIMG2794 CIMG2793 CIMG2791

 

 昼休みの様子です。どの学年も楽しい会話や笑顔が見えました。またグラウンドでは、多くの2年生がサッカーをして楽しんでいました。

CIMG2797 CIMG2796 CIMG2798

CIMG2802 CIMG2801 CIMG2805

CIMG2807 CIMG2809 CIMG2810

 何気ない一風景ですが、今このときがかけがえのない瞬間(とき)です。大切にしていきましょう。

部活動の様子

2024年12月10日 18時47分

 放課後の部活動の様子です。

 先日、野球部が全国大会出場を決めたことで、他の部活動もいい刺激になっているようで、熱の入った練習をしていました。

IMG_9904 IMG_9905 IMG_9906

IMG_9911 IMG_9912 IMG_9913

IMG_9908 IMG_9909 IMG_9915

IMG_9915 IMG_9917 IMG_9916

IMG_9925 IMG_9924 IMG_9926

IMG_9927 IMG_9923 IMG_9922

IMG_9933 IMG_9930 IMG_9918

IMG_9919 IMG_9921 IMG_9920

 

 日が暮れるのが早いため、練習時間は短いですが集中して取り組んでいました。

 寒い冬にしっかり地力を付けて、来年の総体ではどの部も大きな花を咲かせましょう!

授業の様子

2024年12月9日 18時53分

 冬将軍の訪れによって、寒い朝を迎えました。登校の様子を見ると、防寒着を着ている生徒が多く見受けられるようになりました。

 しかし、教室はエアコンが効いて快適に授業を受けることができています。4校時の様子を紹介します。

CIMG2744 CIMG2746 CIMG2748

 

 また保健体育科の授業では、寒さに負けずサッカーやバスケットを行っていました。

CIMG2756 CIMG2759 CIMG2758

CIMG2762 CIMG2767 CIMG2765

 2学期も残り3週間になりました。2学期をいい形で締めくくれるよう、生活していきましょう!

祝 全国大会出場!

2024年12月8日 13時31分

 野球部は、部科学大臣杯第16回全日本少年軟式野球大会愛媛県大会代表決勝戦に臨み、四国中央BCを破りました。

【結果】

四国中
西条南

 

IMG_9760 IMG_9782 IMG_9787

IMG_9797 IMG_9799 IMG_9801

IMG_9812 IMG_9770 IMG_9833

 1回表に先取点を取られましたが、すぐに取り返し、3回裏のチャンスを逃さず追加点を取りました。守っても、ピッチャーを中心によく守り、1失点に抑えました。

 

IMG_9850 

 南中学校野球部は愛媛県代表として、3月下旬に岡山県で行われる全国大会に出場することに決定しました。

 選手の皆さん、大変良く頑張りました。全国大会でも一戦必勝を合言葉に、戦ってきてください。

 

 保護者の皆様、連日朝早くから温かい声援を送っていただきありがとうございました。全国大会でも子どもたちの力が発揮できますよう、今後ともどうかよろしくお願いいたします。

文部科学大臣杯第16回全日本少年軟式野球大会の結果

2024年12月7日 17時03分

 野球部は、文部科学大臣杯第16回全日本少年軟式野球大会愛媛県大会に出場し、小野中学校と対戦しました。

【結果】対3 勝利!🎊  明日、決勝戦を行います。

IMG_9668 IMG_9673 IMG_9682

IMG_9687 IMG_9691 IMG_9696

IMG_9710 IMG_9733 IMG_9747

IMG_9752

 先制点から、逆転され、また逆転し返す展開でしたが、最後まで集中力を切らさず戦いました。明日も、南中野球部らしい戦いを期待しています。頑張れ!!

 

 保護者の皆様 朝早くから送迎や心のこもった応援などありがとうございます。明日もどうかよろしくお願いいたします。

生徒会長選挙

2024年12月6日 17時36分

 生徒会長立会演説会と選挙が行われました。

IMG_9637 IMG_9639 IMG_9643

IMG_9645 IMG_9634 IMG_9649

 3名の候補者が、一人一人「こんな学校にしたい」「自分が生徒会長になったらこうしたい」と熱い思いを演説しました。どの候補者も南中学校をよくいしたいという思いが溢れていて、とても立派な演説でした。また、演説を聞くフロアの生徒も真剣に話を聞き、感心させられました。

 そのあと、本物の記載台と投票箱を使って、投票しました。

IMG_9654 IMG_9657 IMG_9661

IMG_9652 IMG_9656 IMG_9658

 開票の結果は、月曜日に発表します。新生徒会長を中心に、新しい南中学校を創っていってください。

2年生県学力診断調査&生徒会選挙運動

2024年12月5日 17時39分

 2年生は、今日から愛媛県下一斉で行う学力診断調査を行いました。

 この調査は各教科の目標や内容の実現状況を把握し、指導の成果と課題を明らかにすることにより、学校における教師指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために、毎年行っているものです。

CIMG2726 CIMG2727 CIMG2729

CIMG2738 CIMG2741 CIMG2743

 これまで何回もタブレット端末を使ってテストをしてきたので、スムーズに解答できていました。

 


 

 終わりの会に、生徒会長選挙に立候補した人たちが挨拶回りをしています。

CIMG2702 CIMG2704 CIMG2705

 南中学校をよくするために、自分が会長になったらどんなことをしたいか丁寧に説明していました。

 明日、立会演説会と選挙が行われます。誰がふさわしいか、真剣に考えて投票をしましょう。

西条市中学校駅伝競走大会

2024年12月4日 17時04分

 ビバ・スポルティアSAIJOで第20回西条市中学校駅伝競走大会が行われ、本校から男子2チーム、女子1チームが出場しました。

 本戦を前に、オープン参加のレースが行われました。毎朝、練習してきた成果を発揮しようと、懸命に走り切っていました。

0D7D6F94-0F25-4020-8783-CAD80B063990 70BD3B0B-0E0D-4A7E-9EBD-C72D6A91F086 219D2A8F-ABB9-4482-BC9F-5DE82C256332

324E65C8-96F7-4690-AAF6-42935A507070 14775EAB-5C66-4925-AE96-18B002B9EDD1 D7B8A350-C288-4ACA-A817-78C864B80827

 

 9:50から女子駅伝が始まりました。

S__23461927 S__7561229 IMG_9548

IMG_9549 IMG_9551 IMG_9553

 

 10:50から男子駅伝が始まりました。

IMG_9556 IMG_9557 IMG_9566

IMG_9577 IMG_9589 IMG_9592

IMG_9595 IMG_9605 IMG_9607

IMG_9610 IMG_9624 IMG_9625

 【結果】

 女子Aチーム 第6位

 男子Aチーム 第4位

 男子Bチーム 第12位

 個人記録賞 第4位 徳永さん🎊

 個人記録賞 第3位 松尾さん🎊

IMG_9628 

 どの選手も、自分のベストタイムを出そうと懸命に走っていました。また体力作りも兼ねて、毎日朝早くから練習に参加した生徒の皆さん、よく頑張りました。

 

 保護者や地域の皆様、朝早くから、会場に足を運び温かい拍手や声援を送っていただき、ありがとうございました。

 


 

 放課後、今学期最後の学級・専門委員会が行われました。

CIMG2706 CIMG2708 CIMG2710

CIMG2714 CIMG2712 CIMG2718

 先月の活動の反省や今月の活動目標を決め、専門委員長が最後の挨拶をしました。専門委員会を牽引してくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

 1、2年生の皆さん、3年生を越える積極的な活動を期待しています。

思春期子育て講座

2024年12月3日 17時52分

 6校時に松坂先生をお招きして、思春期子育て講座を行いました。

 今回、中学生の多くが直面しているスマホ依存症やゲーム障がいについてお話しいただきました。

IMG_9530 IMG_9537 IMG_9538

IMG_9535 IMG_9539 IMG_9547

 講話では、スマホ依存やゲーム障がいは病気であり、いったんかかるとやめられず、自分では治せないことやスマホは勉強には向かない道具であると思った方がよいとお話がありました。

 そして、

 「強い意志と行動」

 が必要であることを強調してお話されました。

 

 今日のお話を心に留めて、スマートフォンやゲームと上手に付き合っていきましょう。

 また平日にも関わらず、保護者の方も一緒に講話を聴いていただきありがとうございました。

大町公民館文化祭&選挙運動

2024年12月2日 16時12分

 12月1日に校区の大町公民館文化祭に合唱部が参加し、オープニングセレモニーで歌声を披露しました。

62042E37-1436-44C1-8287-E1AEFB146BE1

 「いのちの名前」「群青」の2曲を披露しました。会場いっぱいのお客さんでしたが、美しい歌声を響かせ、観客を魅了しました。

 


 

 12月6日に行われる生徒会長選挙に向けて、今日から選挙運動が始まりました。3名の候補者は、正門に立って挨拶運動を行いました。

CIMG2697 CIMG2698 CIMG269901

 選挙運動期間中の給食や終わりの会で公約などを発表する予定です。立候補者の話をしっかり聞いて誰が生徒会長にふさわしいか一人一人が考えていきましょう。

1年生 防災学習

2024年11月29日 17時42分

 1年生は、防災教育推進事業の一環として防災学習を実施しました。

 初期消火体験では、水の入った消火器を使って、出火場所として設定した目標物に向けて消火訓練をしました。指導をしていただきながらですが、手際よく消火活動ができていました。

CIMG2661 CIMG2660 CIMG2675

CIMG2676 CIMG2677 CIMG2679

 

 煙体験では、暗室にした教室に煙を充満させて、一人で歩きました。訓練と分かっているので、落ち着いてできましたが、実際に火災が起きたら、パニックになって安全に逃げられるか不安になりました。

CIMG2663 CIMG2673 CIMG2666

CIMG2674 CIMG2664 CIMG2670

 

 最後に動画を視聴して、振り返りをしました。

CIMG2689 CIMG2684 CIMG2682

CIMG2680 CIMG2685 CIMG2686

 

 もしもの時に落ち着いて行動できるために、今日の学習をしっかり振り返って、自分や周りの人の大切な命を守れるようにしましょう。

修学旅行3日目④

2024年11月28日 19時04分

 淡路SAに到着し、解団式を行いました。

20121 20125 20126

20129 20127 S__108937264

 定刻通りに修学旅行参加者全員、元気に帰校しました。

 この修学旅行で経験したたくさんのことを是非家庭でお話しください。

  

 お迎えに来ていただきました、保護者の皆様ありがとうございました。

修学旅行3日目③

2024年11月28日 14時44分

 楽しい時間はあっという間にすぎ、USJを出発する時間になりました。

 頭にぬいぐるみハット、両手に大きな紙包みを持って、続々と集合場所に集まってきました。

S__3186707 S__386342952 S__108937255

S__108937240

 遅れることなく、全員が集合できました。そして、全体写真を撮影して、バスに乗り込みました。

修学旅行3日目②

2024年11月28日 12時45分

 USJに到着し、先ほど入場しました。

 友達と楽しい思い出をたくさん作ってください。

S__108929027 S__7446550 S__386334759

S__386334761 S__386334762 S__386334763

S__386334766 S__386334768 S__386334769

 

 いろいろなアトラクションや買い物を楽しんでいるようです。

S__108929041 S__386342919 S__108929046

S__386342921 BE8F2193-D1A1-448D-8A32-55650822339D 65BD6600-5C0C-441B-8E3D-8E5E4511E28F 439E32DC-ABFD-48A7-820C-8B1C0A35F046

S__108929047 S__7454727 S__7454730

S__7528458 S__7528463 S__7528467

修学旅行3日目①

2024年11月28日 07時13分

 修学旅行最終日の朝を迎えました。今日は楽しみにしていたUSJです。

 6時に起床し、朝食をしっかり食べています。

19929 19930 19931

19932 S__108921066 S__108921068

S__7446540 S__7446544 S__386334752

S__386334744 S__386334754 S__386334755

  

 この後、7時40分ごろに旅館を出発し、USJを9時開場とともに入場する予定です。(天気もいいようです。)

S__108921087