R6西条南中学校日記

お昼休みの様子

2024年11月15日 17時26分

 お昼休みの様子です。

 期末テスト期間なので、どの授業でもテストモードに入っていますが、お昼休みになるとおなかもいっぱいになり、リラックスして過ごしていました。

CIMG2449 CIMG2452 CIMG2453

CIMG2458 CIMG2460 CIMG2461

CIMG2462 CIMG2463 CIMG2468

 

 問題集などを解いている人もいて、とても感心させられました。来週は、いよいよ期末テストがあります、実力が発揮できるようしっかり準備をして臨んでください。

文化祭 映像編②

2024年11月14日 17時09分

 先日行われた、文化祭の様子の続編を紹介します。

【人権啓発劇】『ともに~虹のかかる空~』

IMG_9075 IMG_9079 IMG_9077

IMG_9097 IMG_9111 IMG_9116

IMG_9106 IMG_9133 IMG_9140

IMG_9152

【閉会式】

IMG_9157 IMG_9161 IMG_9164

IMG_9168 IMG_9180 IMG_9182

 

 南中学校伝統の人権啓発劇では生徒がシナリオ制作から携わり、人権問題を考えること、差別解消に向けて行動することの大切さを熱演しました。

 当日は、多くの保護者の方や地域の方に来校いただき、素晴らしい文化祭となりました。

研究授業

2024年11月13日 18時00分

 西条南中学校では、3年間を通じて部落問題をはじめとする様々な人権問題の解決に向けた学習を行っています。

 今日は、愛媛県人権対策協議会西条支部や西条市人権擁護課、学校教育課の方をお招きして、人権・同和教育に関する研究授業を行いました。

【1年2組】学級活動

IMG_9447 IMG_9449 IMG_9451

IMG_9448 IMG_9452 IMG_9453

 

【2年4組】学級活動

IMG_9458 IMG_9456 IMG_9455

IMG_9443 IMG_9444 IMG_9454

 

【3年1組】学級活動

IMG_9433 IMG_9437 IMG_9436

IMG_9439 IMG_9440 IMG_9441

 どのクラスも、人権課題について自分に向き合いながら考え、話合い、発表していました。

 

 研究授業の後に、各学年で研究協議を行い、さらによりより授業になるようアドバイスをいただきました。

IMG_9459 IMG_9460 IMG_9461

 

 ご指導いただきました、人権対策協議会西条支部や人権擁護課、学校教育課の皆様、本当にありがとうございました。今後ともご指導を賜りますよう、お願いいたします。

愛媛県中学校新人体育大会(軟式野球)の結果

2024年11月12日 15時55分

 宇和球場で愛媛県中学校新人体育大会軟式野球の準決勝が行われ、四国中央BCに対0で5回コールド勝ちをしました。

 また、決勝戦では西条北中学校と対戦しました。

 

【結果】
西条北 14
西条南

 

1731373318523 1731373332166 1731373349557

1731373356179 1731393921016 1731395734219

1731395739392 1731395744061

 祝 🎊準優勝 おめでとうございます!

 

 決勝戦でも、随所に粘りを見せてくれましたが、西条北に追いつくことができませんでした。しかし、今大会を通じて、多くの成長を見せてくれた選手の皆さん、おめでとうございます。

 今大会での課題を克服して、次の大会ではさらに大きくなった皆さんの姿を見せてください。

 

 保護者の皆様、朝早くから遠方への送迎や声援、サポートなど本当にありがとうございました。

文化祭 映像編①

2024年11月11日 18時44分

 先日行われた、文化祭の様子を紹介します。

【開会式】

IMG_8898 IMG_8907 IMG_8909

 

【合唱コンクール】

 ◯1年生

 1年1組 🎊優秀賞🎊

IMG_8919

 1年2組

IMG_8928

 1年3組

IMG_8941

 1年4組

IMG_8934

 

 ◯2年生

 2年1組

IMG_8963

 2年2組

IMG_8973

 2年3組

IMG_8947

 2年4組 🎊優秀賞🎊

IMG_8954

 

 ◯3年生

 3年1組

IMG_9006

 3年2組 🎊グランプリ🎊

IMG_8995

 3年3組

IMG_8984

 ◯音楽部発表

IMG_9014 IMG_9013 IMG_9016

 

【特設ステージ】

IMG_9022 IMG_9029 IMG_9045

IMG_9049 IMG_9054 IMG_9062

 

 合唱コンクールでは、どのクラスも息の合った歌声で観客を魅了しました。また、特設ステージではフロアの生徒と一体となって盛り上がりました。

愛媛県中学校新人体育大会の結果

2024年11月10日 17時56分

 昨日に引き続き、愛媛県中学校新人体育大会が行われ、軟式野球、卓球個人(シングルス)、男子ソフトテニス個人に出場しました。

【結果】

○軟式野球 2回戦 対広見・松野・三間 対1 勝利

男子ソフトテニス個人 2回戦 藤原・伊藤ペア   -1 勝利

            2回戦 弓山・髙橋ペア   -1 勝利

            3回戦 藤原・伊藤ペア   -④ 惜敗

            3回戦 弓山・髙橋ペア   -2 勝利

            4回戦 弓山・髙橋ペア   -④ 惜敗(ベスト16)

卓球個人 菅野さん 1回戦 対久米 -③ 惜敗

1731227683758 1731227683917 1731227683519

IMG_9352 IMG_9366 IMG_9381

IMG_9398 IMG_9418 IMG_9423

 軟式野球の試合では、1回裏に3点を取り、優位に試合を進めていきました。ピンチの場面でも、チームみんなで声を掛け合い、最後まで落ち着いたプレーが光っていました。

 朝早くから、たくさんの保護者の皆様に送迎やサポートなどしていただき、本当にありがとうございました。

 

 準決勝は、12日(火)に宇和球場で9:00プレーボールです。

愛媛県中学校新人体育大会の結果

2024年11月9日 17時47分

 愛媛県中学校新人体育大会が県内各地で行われ、西条市を勝ち抜いた部活動が出場しました。

【結果】

○女子バスケットボール 1回戦 対松山西 38対48 惜敗

○軟式野球 1回戦 対松山東 対1 勝利

               明日、広見・松野・三間と対戦します。

○バレーボール グループリーグ2回戦 対IVC 対2 惜敗

        グループリーグ1回戦 対大島・北郷 対2 惜敗

男子ソフトテニス 1回戦 対八代・松柏・愛宕 対1 勝利

          2回戦 対松山南 対2 惜敗

卓球団体 予選リーグ2回戦 対内宮 対3 惜敗

      予選リーグ1回戦 対今治西 対3 惜敗

IMG_9305 IMG_9315 IMG_9332

1731141120396 1731141131776 1731141131952

1731120001835 1731120002057 1731120002209

1731120682905 1731120009936 1731120009621

 

 保護者の皆様、朝早くから会場への送迎や応援、サポートなどをしていただきありがとうございました。

 

 明日は、卓球個人、ソフトテニス個人、野球2回戦が行われます。

3年生進路説明会

2024年11月8日 18時37分

 昨日に引き続き、3年生は進路説明会を行いました。

CIMG2400 CIMG2399 CIMG2405

CIMG2409 CIMG2414 CIMG2415

 生徒たちは、高校や学科ごとにいろいろな特色があることを知ることができたようです。高校の先生からの説明であったように、自分が将来何になりたいか、高校でどんなことをしたいかをしっかり考えて進路をしていってください。

 最後に進路指導主事から、今年から始まる特色入学者選抜や今後の予定などについてお話がありました。

 特色入学者選抜の入試日が1月末にあるので、それに伴い様々な文書の提出締め切りが早くなっています。高校によって出願資格が違うため、保護者や先生に相談しながら手続きが遅れないようにお話がありました。

西条市中学校音楽フェスティバル&3年生進路説明会

2024年11月7日 18時31分

 丹原文化会館で西条市中学校音楽フェスティバルが行われ、合唱部が参加しました。

 西条南中学校合唱部は3番目の出番で、「いのちの名前」と「群青」を歌いました。

IMG_9282 IMG_9283 IMG_9286

IMG_9287 IMG_9289 IMG_9288

 とても澄み渡る歌声で、会場で聴いている観客の心にさわやかな風を吹かせました。また、他校の合唱や演奏を聴いて、刺激を受けたようでした。

 先日の文化祭の入場門アートや今日の音楽フェスティバルなど、西条南中学校の文化部もいろんなところで活躍してくれています。

 


 

 3年生はいよいよ進路選択を始める時期になりました。そこで、今日の午後からは進路説明会を行いました。

 各学校の先生に来ていただき、それぞれぞの高校の特色を聞いて、具体的に進路先を考えました。

IMG_9294 IMG_9296 IMG_9299

IMG_9297 IMG_9301 IMG_9302

 保護者の皆様、お忙しいところ来校いただきありがとうございました。明日も引き続き、進路説明会を行います。お子さんとよく話し合って、進路を決めていってください。

3年生学力テスト

2024年11月6日 17時52分

 文化祭を終えて、ほっと一息したいところですが、3年生にはそんな時間なく、今日から実力テストがありました。

CIMG2367 CIMG2369 CIMG2371

CIMG2373 CIMG2372 CIMG2376

 進路選択を考える上で、一回一回の実力テストが大変参考になるため、今回の実力テストに向けて一昨日、昨日と勉強してきたようで、必死さが伝わってきました。

 

 終学活には、今週末から行われる県新人大会の壮行会をリモートで行いました。

CIMG2386 CIMG2389 CIMG2388

 各部長からの決意の言葉が終わると、どの教室からも大きな拍手が送られていました。選手の皆さん、西条南中の代表として、西条市の代表として、自分たちの力を精一杯発揮して、一つでも多く勝ち上がってきてください。

 全校生徒や保護者、地域を挙げて応援しています。

文化祭開催

2024年11月3日 18時33分

 昨日の豪雨が嘘のような晴天に恵まれて、令和6年度西条市立西条南中学校文化祭を開催することができました。

 ステージ発表第1部では、ビッグアート披露や合唱コンクール、生徒会特別ステージが行われました。合唱コンクールでは、練習以上の素晴らしい合唱を聴かせてくれました。また、特別ステージでは歌やダンス、漫才などで会場を沸かせました。

IMG_8900 IMG_8909 IMG_8918

IMG_8925 IMG_8946 IMG_8973

IMG_8994 IMG_9023 IMG_9057

 

 今年からPTAバザーも復活しました。PTAが生徒の希望が多かった商品を揃えていただきました。生徒たちは、引き換えをして友達と一緒に楽しく食事していました。

IMG_9069 IMG_9067 IMG_9071

 

 ここからは、南中の伝統行事の人権啓発劇「ともに~虹がかかる空~」を上映しました。3年生が中心となって、これまで熱心に練習してきた成果を見ていただきました。

 IMG_9100 IMG_9112 IMG_9154

 

 全校生徒がいろんな場面で活躍くした文化祭になりました。なお、くわしい映像は、後日ホームページに掲載いたします。

 

 保護者の皆様、地域の皆様、朝早くから子どもたちの様子を見ていただき、温かい拍手を送っていただきありがとうございました。また、PTAの皆様、久しぶりのバザーで準備等大変だったと思います。本当にありがとうございました。

 今後とも、南中生のためにご支援とご協力をお願いいたします。

合唱リハーサル&文化祭準備

2024年11月2日 16時26分

 明日の文化祭を前に合唱最終リハーサルを全校で行いました。

 1年生から行いましたが、1年生は緊張していた様子でした。どの学年もいい合唱になってきており、明日の本番で、どのクラスが優秀賞、グランプリになるか分からない様子でした。

CIMG2309 CIMG2315 CIMG2320

 大勢の前での合唱は、緊張すると思いますが、これまでの練習を信じ、自分たちの精一杯の歌声を届けてください。

 

 その後、会場準備を行いました。

CIMG2327 CIMG2326 CIMG2330

CIMG2328 CIMG2333 CIMG2332

 全校生徒の皆さんが手際よくしてくれたので、短時間で準備ができました。

 いよいよ、明日は文化祭当日です。南中生パワーを保護者や地域の皆様に披露しましょう!!

2年生 合唱リハーサル

2024年10月31日 18時50分

 2年生は、1・2校時に合唱リハーサルを体育館で行いました。

CIMG2280 CIMG2281 CIMG2282

CIMG2285 CIMG2289 CIMG2287

 発声練習もないままの合唱だったので、声が出にくかったようですが、クラスによっては毎日の練習の成果を発揮して、堂々と歌い上げていました。

 

 昼休みにもきれいな歌声が聞こえてくるので、聴きに行くと3年生が寸暇を惜しんで練習していました。最後の合唱コンクールに懸ける思いの強さを感じました。

CIMG2292 CIMG2293 CIMG2294

 

 合唱練習も残り少なくなりました。合唱練習で培った団結力を本番で披露してくれることを期待しています。

1年生 合唱リハーサル&放課後合唱練習

2024年10月30日 18時48分

 5、6校時に1年生は合唱リハーサルを行いました。

 合唱リハーサルは2回目なので、出入りもスムーズにできていました。ただ、1回目は緊張からか実力を発揮できていませんでした。しかし2、3回と歌っていくと、どのクラスも学級での合唱練習の成果を精一杯発揮しようとしていました。

CIMG2250 CIMG2253 CIMG2255

CIMG2257 CIMG2259 CIMG2260

 

 また、放課後の合唱練習では、音楽室や教室以外にも廊下やグラウンドで行っているクラスもありました。また、体育館では3年生と2年生が歌い合いをして、お互いに刺激を受けていたようです。

CIMG2271 CIMG2272 CIMG2275

CIMG2274 CIMG2278 CIMG2277

3年生 合唱リハーサル

2024年10月29日 16時31分

 1・2校時に3年生は、最後の合唱リハーサルを行いました。

 1回目は、なかなか声が出にくかったようですが、さすが3年生。各学級で声を合わせ、気持ちを合わせて、2回目にはどのクラスも素晴らしい歌声を響かせました。

CIMG2234 CIMG2237 CIMG2239

CIMG2241 CIMG2243 CIMG2246

 学年主任の池田先生から「本番は1回しか歌えません。練習で歌える回数も限られているので、残された時間を精一杯歌ってください。」とお話されました。

 

 どのクラスもグランプリ目指して、いい合唱に仕上げていってください。当日の皆さんの合唱を楽しみにしています。