生徒たちは、京都市内班別タクシー研修を終えて続々と帰ってきました。金閣寺や清水寺など有名な神社仏閣を巡ったり、体験活動をしたりとどの班も思い出話に花が咲いていました。

バスでUSJ近くの旅館まで移動しました。
17時頃に旅館に着きました。入館式をして、各部屋でゆっくり過ごしています。

修学旅行最後の夕食は、バイキング形式の食事でした。
今日一日の見学地でのことや明日のUSJのことなど、どのグループも話が盛り上がっているようです。






保護者の皆様、参加者全員元気で過ごせています。ご安心ください。
昨晩、石川県西方沖での地震で旅館も震度2の揺れを感じましたが、けが人もなくみんな元気に過ごしています。
朝、6時30分に起床して、7時から朝食です。



今日の京都市内班別タクシー研修に向けて、しっかりご飯が食べています。
食事の後、退館式も行い、各部屋に戻りました。荷物を全て片付けて、8時30分から班別タクシー研修に出発します。
旅行団は予定通り、京都の旅館に到着しました。
各部屋に入って着替え、食事会場で入館式を行ってから夕食を食べました。


今日一日のいろいろな思い出ができ、会話も弾んでいるようです。
この後、入浴を済ませて、よしもとイベントを楽しみました。

さすが芸人さん。テンポの良い話で子どもたちを盛り上げてくれ、楽しいひと時を過ごしました。
この後、班長会や班長をして22時30分に消灯になります。
奈良県も雨が少し降り始めました。旅行団は、奈良公園に到着しました。
まず南大門では、阿形像と吽形像の大きさに驚いていました。

その後、大仏殿に向かいました。教科書の写真で見るよりも大きくて、みんなびっくりしていました。



奈良公園を出発して、旅館に向かいました。
保護者の皆様、全員元気に旅行を続けています。ご安心ください。
城戸先生が1年2組で、「決断!骨髄バンク移植第一号」を教材にして、生命について考える研究授業を行いました。

教材を読み進めながら、主人公の揺れる思いに共感しながら、移植提供を決断する理由を考えていきました。また、グループで共有した後、スクールタクトを使ってまとめていきました。


自分の考えを友達に伝えたり、友達の考えを聞いて感想を述べたり、一生懸命考える姿が見られました。
また、城戸先生もとても落ち着いていて、話し方や指示が分かりやすく、初任者の授業とは思えない素晴らしい授業でした。これからもさらに素晴らしい授業を行っていってください。
12月4日(水)に行われる西条市中学校駅伝競走大会に向けて、毎朝練習に取り組んでいます。
今日の放課後には、選手候補の23名が東予運動公園に行って、試走を行いました。



実際のコースを走ってみて、アップダウンは少ないものの、カーブがあって、走りにくいところがあるなど多くのことを知ることができたようです。
大会本番まで、12日あります。自己ベストが出せるよう、練習していきましょう。
県教育委員会では、子どもたちによるいじめ防止に向けた学校づくりを社会総ぐるみで推進するため、平成25年度から子どもたち主体の取組みを展開してきました。
今年度は『えひめいじめSTOP!デイplus』として、いじめの起こりにくい学校づくりに向け、オールえひめでいじめ問題について考えていこうとオンライン配信が行われ、1年生全員が参加しました。

ワークショップでは、絵本を鑑賞してグループで感想を言い合ったり、主人公だったらどうするか話し合ったりしました。1年生の積極的な話合いにとても感心させられました。
また伊藤教授から「自分を知ることは大事」「自分を大切にしよう」「アクションを起こそう」とお話されました。

今日のライブ配信を通じて、これからよりよい人間関係を築くために大切なことは何か真剣に考えることができました。今の気持ちを忘れずに、日々の生活をしていきましょう。

税の作文で3年生の阿部さんが「全国納税貯蓄組合連合会優秀賞」を受賞され、表彰式のため税務署からお二人の方が来校され、表彰をしていただきました。

おめでとうございました。🎊
今日も3教科の期末テストが行われました。



テストが終わると、一斉に下校です。とても晴れやかな表情で、帰っています。


明日、期末テスト最終日です。最後まで全力を尽くしてください。
※学校便り「南風」12月号をWhat is 西条南中学校に掲載しております。ご覧ください。
今日から期末テストが始まりました。
休み時間も問題集を見て、最終確認をして臨んでいました。どのクラスも、チャイムとともに一斉に解き始めていました。



3年生の音楽テストでは鑑賞もあり、イヤホンを付けてテストをしていました。
今日のテストの出来は、どうだったでしょうか?未来は自分次第で変わります。明日も実力が発揮できるよう、頑張りましょう!!
4校時の授業の様子です。



音楽科の授業では、「魔王」の鑑賞をして感じたことをタブレット端末でまとめていました。ドイツ語で歌っていて、とても力強く聞こえたようでした。
明日から、期末テストが始まります。テスト対策を十分にして、実力が発揮できるよう頑張ってください。